バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「
新しいトピックを作る
」から書き込みをしてください。
質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。
新しいトピックを作る
|
トピック一覧
|
研究留学ネットに戻る
ひとつ前のフォーラム(readのみ)
このスレッドをはてなブックマークに追加
BufferのpH調整手順について
トピック削除
No.8582-TOPIC - 2020/01/22 (水) 13:16:14 -
yu
タンパク質精製用のBufferを調製する際のpHの調整について質問させていただきます。
[Elution buffer: 50 mM Tris-HCl pH8, 500 mM NaCl, 400 mM imidazole]
このように記載されている場合、
1. 50 mM Tris-HCl溶液をpH8に合わせて、そこへNaClとimidazoleを加える。
2. Tris,NaCl,imidazoleを加えた後にHClでpH8に合わせる。
この2つのうち、どちらが正しい解釈でしょうか。
-
このトピックにメッセージを投稿する
-
全
9
件 ( 1 〜 9 ) 前 | 次
1
/
1.
/
1
(無題)
削除/引用
No.8582-9 - 2020/01/23 (木) 19:11:13 -
学生レベル
記載の解釈だけなら個人的には1番だと思います
実際に作るとしたら
使用している担体製品の手順書見て
それに合った作り方でいいんじゃないですか
たぶんメーカーが品質評価する時に
「pH8のトリス液の製品使いました。pH合わせるの面倒だったからです」
くらいの差でしょうし
似たようなもの使ったことありますが手元のノート見ると
それだけの量のimidazole溶かした後のバッファーでは
pH9になりました(少なくともPBS数百mLスケール)
で、混ぜた後にpH調節しましたが
それもメーカーがそう言ってるから、くらいの根拠です
さらっと担体製品を検索すると
Tris-HCl pH8 ,imidazole
Tris-HCl ,imidazole, pH8
製品によって表記がまちまちなので一般的にはどっちでも溶出はできるけど
Tris試薬から溶かして自分で用時調製するなら
全て溶かした液のpHを記録しておくかキリ良くpH8なら8と決めて使いますね
心配ならトリスpH8ストックを作っておいて
それを使って混ぜた液、それから一部を取り置きしてHClで合わせた液を用意し
pH合わせないもの → PH8に合わせたものの順で流してみて
溶出し残りがあるのか確認してみては
(無題)
削除/引用
No.8582-8 - 2020/01/23 (木) 03:58:14 - 直輝
>imidazoleが塩基で比較的量がおおいのでTrisをHClでpH8に合わせた状態でイミダゾールを加えるとpH8を維持できるかは疑問です。
そうなんですよね。
Hisカラムのバッファーを作った時、pH9以上になったような記憶があります。
自分はHClでpH8に戻してました。
(無題)
削除/引用
No.8582-7 - 2020/01/23 (木) 00:25:28 - おお
>pHが8からズレてたらNaOHやHClで適宜調整する。
これって場合によっては怪我すると思うのだが。
(無題)
削除/引用
No.8582-6 - 2020/01/22 (水) 22:26:25 - おお
http://2017.igem.org/wiki/images/2/2e/T--Oxford--Protocols--purification1.pdf
imidazoleが塩基で比較的量がおおいのでTrisをHClでpH8に合わせた状態でイミダゾールを加えるとpH8を維持できるかは疑問です。pH重視なら「2」の方法でやってください。あるいは1MほどのイミダゾールHCl pH8をつくってそれをバッファー調製につかう。
ただ独り言さんのおっしゃるような調製ををしている人は多いと思います。pHというよりはイミダゾールによる効果を期待しているのでそのようなやり方で毎回やるならばそれはそれでありかと思います。
(無題)
削除/引用
No.8582-5 - 2020/01/22 (水) 22:04:15 - buffer乙
一つの例として
1. 1M~500mM Tris-HCl buffer (pH8.0)をストックbufferとしてあらかじめ作って保管しておく。
2. 使用量を想定した上でこれを水で希釈して50mM Tris-HClを作る。
3. これにNaClとImudazoleを所定の濃度になるように加えて溶かす。
4. pHをチェックする。NaClとImidazoleを入れたことでpHが8からズレてたらNaOHやHClで適宜調整する。(ほとんどずれていない感じなら、以降はpHはチェックしなくてもいい。)
てか、どのように作ろうと自由で、要は、必要なものが所定の濃度になるように入っていて、かつできたものが最終的にpH8.0になってれば(なってないなければなるように合わせれば)それでいい。
(無題)
削除/引用
No.8582-4 - 2020/01/22 (水) 18:03:27 - 独り言
どちらも間違いではないけど、一般的ではありません。
まず
1M Tri-HCL pH8
5M NaCl
1M Imidazole
の3つのストック溶液を、別々に作成します。
というかラボにありませんか?
それらと水をまぜて、終濃度がそのelution bufferになるように希釈して作ります。
なので、正解は1M Tris-HCLを作成するときにpHをに調節します。
(無題)
削除/引用
No.8582-3 - 2020/01/22 (水) 17:55:30 - asan
ぶっちゃけ、1も2も基本的には”ほぼ”同じになると思うけど。
でも50mM に加えるのではなくて、 通常は 1M とかを希釈して使ってね。
”最終濃度”だから。
そもそもバッファーなんだから、そういう目的で使ってるわけでpHが簡単に変わったら意味がないよね。
(無題)
削除/引用
No.8582-2 - 2020/01/22 (水) 13:35:32 - AA
Tris-HCl、というのは"塩酸でpH調整したTrisバッファー"という意味だと思いますが。
BufferのpH調整手順について
削除/引用
No.8582-1 - 2020/01/22 (水) 13:16:14 -
yu
タンパク質精製用のBufferを調製する際のpHの調整について質問させていただきます。
[Elution buffer: 50 mM Tris-HCl pH8, 500 mM NaCl, 400 mM imidazole]
このように記載されている場合、
1. 50 mM Tris-HCl溶液をpH8に合わせて、そこへNaClとimidazoleを加える。
2. Tris,NaCl,imidazoleを加えた後にHClでpH8に合わせる。
この2つのうち、どちらが正しい解釈でしょうか。
全
9
件 ( 1 〜 9 ) 前 | 次
1
/
1.
/
1
パスワード
を入力してチェックした記事を
チェックした記事を
このトピックにメッセージを投稿する
名前
メール
アドレス非公開
タイトル
本文
設定
クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証
半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信
〔使い方〕
「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。