いつもお世話になってます。
イネの遺伝子を扱う方にお伺いしたいことがあります。
現在、イネのゲノムデータベースはRAPとNSFがメジャーかと思いますが、論文で引用する場合はどちらのデータベースを使うのが一般的でしょうか?
また、リアルタイムPCRを行うにあたり、「elongation factor 1α」をリファレンスに用いようと考えています。この遺伝子をRAPで検索したところ、複数の結果がヒットしてくるのですが (similar to 〇〇という形で表示されています。CDS領域は同じ配列でした)、これらの検索結果は何なのでしょうか?
elongation factor 1αの配列としてどれを用いればいいかわからなく、困っております。
ラボで遺伝子を扱うのが初めてなもので、私自身理解できていない部分があるかと思いますが、ご教授頂ければ幸いです。 |
|