バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「
新しいトピックを作る
」から書き込みをしてください。
質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。
新しいトピックを作る
|
トピック一覧
|
研究留学ネットに戻る
ひとつ前のフォーラム(readのみ)
このスレッドをはてなブックマークに追加
トリプシンを溶解する液はなぜ酢酸?
トピック削除
No.8480-TOPIC - 2019/12/09 (月) 20:39:46 - あいあい
タンパク質の酵素消化について、質問があります。
トリプシンは pH7-9付近で活性を示し、pH4以下で活性が低くなるので、弱アルカリ性のBufferを用いて消化しますが、トリプシンを溶解する液はなぜ(20-50mM)酢酸なのでしょうか。
-
このトピックにメッセージを投稿する
-
全
5
件 ( 1 〜 5 ) 前 | 次
1
/
1.
/
1
(無題)
削除/引用
No.8480-5 - 2019/12/11 (水) 20:36:19 - あいあい
皆様、回答ありがとうございました。
自己消化を抑える為という点、理解しました。
自己消化を抑えたTrypsinでも、プロトコールに酢酸で溶解や、酢酸が付属しているのは、昔のなごりだったり、念のためだったりするのですかね。
溶解して、すぐに使う/保存しないのであれば、Bufferで溶解してもよいですね。
(無題)
削除/引用
No.8480-4 - 2019/12/11 (水) 01:46:35 - Azsxdcfvgbyhnujimo@
トリプシンは自らを基質としてトリプシン同士で自己消化しあう性質があります。低pHでは、Trypsinの反応至適pHから大きくずれており、この環境では酵素活性を示しません。よって自己消化が抑えられるため、保存中はそのようにしています。ただ最近は自己消化活性を化学修飾によって抑えたものも市販されています。
(無題)
削除/引用
No.8480-3 - 2019/12/10 (火) 19:39:58 - asan
保存中に自己への消化を抑えるためとか?
ま、最近は、自己消化しないような変異が入ったものを普通は用いるかもしれませんが。
(無題)
削除/引用
No.8480-2 - 2019/12/10 (火) 04:05:10 - おお
>トリプシンを溶解する液はなぜ(20-50mM)酢酸なのでしょうか。
低濃度の塩酸で溶かすというのを見たことがありますが、
想像ですがストックを保存、使用するために融解して準備している間のSelf digestionを防ぐためかもしれません。
トリプシンを溶解する液はなぜ酢酸?
削除/引用
No.8480-1 - 2019/12/09 (月) 20:39:46 - あいあい
タンパク質の酵素消化について、質問があります。
トリプシンは pH7-9付近で活性を示し、pH4以下で活性が低くなるので、弱アルカリ性のBufferを用いて消化しますが、トリプシンを溶解する液はなぜ(20-50mM)酢酸なのでしょうか。
全
5
件 ( 1 〜 5 ) 前 | 次
1
/
1.
/
1
パスワード
を入力してチェックした記事を
チェックした記事を
このトピックにメッセージを投稿する
名前
メール
アドレス非公開
タイトル
本文
設定
クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証
半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信
〔使い方〕
「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。