Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

Re:CRISPR-Cas9を使ったノックイン方法でおすすめ トピック削除
No.8415-TOPIC - 2019/11/17 (日) 09:26:43 - 北里柴三郎
いつも勉強させて頂いております。
この度CRISPRを用いてGFPを遺伝子Aの下流に組み込みたいと考えております。
用いる細胞はJurkat T cell, CEM T cell, Molt4 T cell等のTセルラインを検討しています。

HITI法(PMID: 27851729)の論文を読み、簡便かつ効率が良さそうでしたのでこちらの方法を試そうと考えていたのですが、
半年程前に立てられましたスレッド
"CRISPR-Cas9を使ったノックイン方法でおすすめ"
を拝読いたしましたところ、HITI法の効率があまり良くないとの印象を受けました。しかし実際のところはどうなのでしょうか。

どなたか実際のご経験をお聞かせ頂けますと大変有り難いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



9件 ( 1 〜 9 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.8415-9 - 2019/11/18 (月) 10:41:36 - 北里柴三郎
HITI様

はい、もちろんアップデートさせて頂きます。
HITI法は効率が良くないという情報有難うございました。

(無題) 削除/引用
No.8415-8 - 2019/11/18 (月) 05:40:35 - HITI
GFPを組み込まれるなら、ノックイン効率がGFPにより可視化できますし、またソーティング出来るでしょうから例え効率が低くてもソーティング出来るのでいいですね。

私の実験ではどうしてもノックイン細胞が作りたいので、ぜひアップデートがありましたらお知らせ頂けると幸いです。

(無題) 削除/引用
No.8415-7 - 2019/11/18 (月) 03:06:38 - 北里柴三郎
HITI様

教えてくださり有難うございます。
チェックしてみます。
様々な手法が精力的に開発されていますね。

(無題) 削除/引用
No.8415-6 - 2019/11/17 (日) 23:24:08 - HITI
Tild-CRISPRを検討されてもいいかもしれません。

(無題) 削除/引用
No.8415-5 - 2019/11/17 (日) 13:21:09 - 北里柴三郎
HITI様

早速ご回答頂き有難うございます。
二名の方がHITI法が上手く行っていないということになりますね。
時間はかかりますがPITIhを試した方が良いのかなと感じております…

(無題) 削除/引用
No.8415-4 - 2019/11/17 (日) 12:52:46 - HITI
いえ、私はトピ主ではないです。

今はPITIh法に変えていますが、まだ結果は出てはいません。
HITIもPITIhも、repairing templateを時間を掛けて作っても、うまくいかないと時間をかなりロスしますので、PITIhでもうまくいかなければPrime Editorを試すかもしれません。

ただPrime editorはGFPほど大きなものが挿入できるかはわかりませんが、私の場合は50 bpほどのタグなので問題はなさそうです。

(無題) 削除/引用
No.8415-3 - 2019/11/17 (日) 11:48:09 - 北里柴三郎
HITI様

貴重なご意見有難うございます。

HITI様は前回のスレッドのトピ主(ノッキン様)でしょうか?
別の方でしたら、二人の方が上手く行かなかったということになりますね。
何かコツのようなものがあるのかもしれません。

(無題) 削除/引用
No.8415-2 - 2019/11/17 (日) 11:38:04 - HITI
HITIは私の場合には全くだめでした。

targetにもよるのだとは思いますが、私は3度別のgRNAで試しましたが、それでもだめでしたね。

Re:CRISPR-Cas9を使ったノックイン方法でおすすめ 削除/引用
No.8415-1 - 2019/11/17 (日) 09:26:43 - 北里柴三郎
いつも勉強させて頂いております。
この度CRISPRを用いてGFPを遺伝子Aの下流に組み込みたいと考えております。
用いる細胞はJurkat T cell, CEM T cell, Molt4 T cell等のTセルラインを検討しています。

HITI法(PMID: 27851729)の論文を読み、簡便かつ効率が良さそうでしたのでこちらの方法を試そうと考えていたのですが、
半年程前に立てられましたスレッド
"CRISPR-Cas9を使ったノックイン方法でおすすめ"
を拝読いたしましたところ、HITI法の効率があまり良くないとの印象を受けました。しかし実際のところはどうなのでしょうか。

どなたか実際のご経験をお聞かせ頂けますと大変有り難いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

9件 ( 1 〜 9 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。