Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

2つのプラスミドを入れるとき、プロモーターは変えるべきですか トピック削除
No.8403-TOPIC - 2019/11/13 (水) 19:34:06 - ことら
お世話になります。

ヒト白血病細胞株に
CMVプロモーター-GFP融合タンパクX,G418

というプラスミドをリポフェクション法で導入して安定発現株を得ました。

この株に
CMV-mCherry融合タンパクY, puromycin を導入して、2つの蛍光タンパクをモニタリングできる安定発現株を得たいのですが、同じプロモーターを使って良いのかと疑問に思いました。

結局はやってみないと分からないかもしれませんが、このような時にはプロモーターを変えるべきなのでしょうか。

お忙しいところ恐れ入りますが、アドバイスいただけましたら幸いです。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



3件 ( 1 〜 3 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.8403-3 - 2019/11/17 (日) 13:41:44 - ことら
おお様

ありがとうございます。

転写因子の取り合いというか、プロモーター同士が競合してしまい
両方の遺伝子が効率よく発現しないのかな・・・と ふと思いました。

ご紹介いただきました論文を勉強させていただきます。

(無題) 削除/引用
No.8403-2 - 2019/11/14 (木) 01:51:42 - おお
なぜだめと思ったのかよくわかりませんけど、、、
前、だれかpCDNAで薬剤耐性を変えて複数の蛋白を発現してたのを見たことがあるような気がする。前例を探るのがいいんじゃないですか?

https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC3773504/

2つのプラスミドを入れるとき、プロモーターは変えるべきですか 削除/引用
No.8403-1 - 2019/11/13 (水) 19:34:06 - ことら
お世話になります。

ヒト白血病細胞株に
CMVプロモーター-GFP融合タンパクX,G418

というプラスミドをリポフェクション法で導入して安定発現株を得ました。

この株に
CMV-mCherry融合タンパクY, puromycin を導入して、2つの蛍光タンパクをモニタリングできる安定発現株を得たいのですが、同じプロモーターを使って良いのかと疑問に思いました。

結局はやってみないと分からないかもしれませんが、このような時にはプロモーターを変えるべきなのでしょうか。

お忙しいところ恐れ入りますが、アドバイスいただけましたら幸いです。

3件 ( 1 〜 3 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。