膜タンパク質の一部ならば、普通に膜に局在していると思うのですが。当該タンパク質あるいはその細胞内ドメインが切断されたものは細胞質や核などに移行することがあるので、ということでしょうか。当該タンパク質の詳細がわからないので推察しかできないのですが、実験自体の難易よりも、目的と根本的な実験デザインの妥当性について、あいていどの経験と一定の能力のある人に相談した方が良いような気がいたしました。
細胞質領域に機能ドメインの存在を想定されているならば、局在みてもわかることは多くないと思うし、すぐできることとしてまずは当該タンパク質を発現していない細胞に、そのドメインを欠く当該タンパク質変異体を発現させてみるとか考えますが。 |
|