Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

27件 ( 21 〜 27 )  | 次  1/ 1. 2. /2


(無題) 削除/引用
No.8349-7 - 2019/10/24 (木) 18:20:36 - qwert
この手の質問が時折あるけど、
元指導教官は、あなたにどんな指導をしていましたか?
研究テーマの方向性を考えた人は誰ですか?
データを出すためのアイデアを出した人は誰ですか?
まずは、この辺を明確に。

学生、大学院生は、科研費の分担者になりえません。
なので分担者の事前承認が無いのは当然です。

みさんが言っておられるように、とっとと論文出せばよいのでは。

(無題) 削除/引用
No.8349-6 - 2019/10/24 (木) 14:34:43 - み
勘違いしてた。
出ていったのは相手か。
それならさっさとデータまとめて博士論文通したら勝ちじゃないの。
コレスポの教授の下でまだ院生やってて1stを任せられているなら。

(無題) 削除/引用
No.8349-5 - 2019/10/24 (木) 14:12:19 - み
> この実験系自体はすごく大変で、3年ほどかかって私が一から立ち上げたものなのですが、今回の件ですごく精神的に参ってしまいました。研究室の教授には相談しましたが、既にうちの籍から外れているので、どうすることもできない、と言われてしまいました。
> 論文にまとめる際も一悶着ありそうで、先を考えるのが辛いです。

厳しいコメントも書いておこうか。
教授が「外に出たんだから何もできない云々カンヌン」と言っているのが気になる。
そもそもデータ、実験ノート、マテリアルはラボの財産なので外には出せないですよね。ラボ外に出てからも実験を続ける場合は共同研究契約結ぶなり、MTAを交わして条件付きでindependentに行うなりするでしょう。
院生が一から立ち上げてってのも、それが普通です。一人前の研究者を育てるためにラボが資金と環境や大枠のテーマ(分野)を提供するのです。
期限内にまとめられなかったら後輩などに引き継がせたり、極論中止するのも教授達の意向次第です。あなたが単なる歯車の一つに過ぎない可能性は否定できない。
論文にまとめるとか言ってるけどコレスポはその研究をするために獲得した研究費の持ち主になるのが普通かと。その辺りの取り決めはどうなっているのか。論文に使うデータが全て揃っていて、コレスポから筆頭著者として書くように言われているなら、科研費でこれから取得する特任助教のデータなんて関係ないじゃん?
まさか他のラボに移ってからも前のラボで得たデータや実験系を持ち出して勝手にデータ増やして論文にしようと思っているわけじゃないだろうね?

(無題) 削除/引用
No.8349-4 - 2019/10/24 (木) 11:55:43 - qqq
> 私の元指導教官の特任助教
> その方には実験データは無く、私が言われるままに共有していたものだけ

状況がよく分からん。
ただ同じ研究室に所属していたのではなく指導教官だったんですよね?
だからデータ共有したんじゃないの?
というかその人の主導するテーマの一環だったんじゃないの?
同じ研究室でも無関係な人なら未発表のデータを軽々に共有しちゃ駄目でしょう。その時点で教授に確認すべき。

データ使われてしまって博論が書けないとかなら深刻だが、そういうことではなさそうだし(教授の反応が軽い)。

(無題) 削除/引用
No.8349-3 - 2019/10/24 (木) 11:17:14 - み
申請書の詳細が不明なのであれだけど。。。
科研費は当然これから行うこと、これから明らかにすることに対して交付されるはずなので、研究背景としてあなが取得した知見を使用されて、その先に予想される何かを研究目的に据えて獲得したのかな?

元の同僚(上司)が指導的立場にあったり、共著者になりそうな人だったら、院生の未発表データを元に研究費を獲得するのはありふれた事と思うが、関係性・状況による。

院生時代の実験を異動したあとも継続しているのかな?その辺もラボ間の関係性にもよるけど、元指導教官と競合するようならどちらがコレスポを負えるテーマなのかによって今後の対応は随分かわってくる。
ラボを離れたら前のテーマや前のラボでの未発表データの所有権はあなたには無いと見なされる場合もある。

(無題) 削除/引用
No.8349-2 - 2019/10/24 (木) 11:01:31 - おお
そのデーターは誰の指導で、誰の研究費で出したものですか?

学生と科研費申請 削除/引用
No.8349-1 - 2019/10/24 (木) 10:32:19 - 名無し
科研費申請の際のコンプライアンスに関しての相談です。

私は博士課程に在籍する学生です。

私の元指導教官の特任助教(昨年度末で異動になり、現在学内の他部署にいます)が、私がやっていた研究テーマで昨年の秋に科研費を応募したようで、今年度から基盤Cを3年間交付されています。

したようで、というのも、どうやらその際に私の実験データをほぼ100%使用して科研費の応募書類を作成したようなのですが(その時点ではその方には実験データは無く、私が言われるままに共有していたものだけのはずです)、私に一切知らされることなく応募・採択・交付まで行われていたためです。私自身、私の研究テーマを覚えていた後輩がKAKENのデータベースで偶然見つけたその情報を教えてくれるまで、一切知りませんでした。
また、私の名前は分担者等にも入っていないようです(事前承諾の確認が無かったので、ある意味当然ですね)。よって、私には資金の使用権限は一切無いようです。。

ここで質問なのですが、こういったことは普通なのでしょうか?
この実験系自体はすごく大変で、3年ほどかかって私が一から立ち上げたものなのですが、今回の件ですごく精神的に参ってしまいました。研究室の教授には相談しましたが、既にうちの籍から外れているので、どうすることもできない、と言われてしまいました。
論文にまとめる際も一悶着ありそうで、先を考えるのが辛いです。

27件 ( 21 〜 27 )  | 次  1/ 1. 2. /2


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。