Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

博士研究員の内定、学位が取れなかった時。 トピック削除
No.8334-TOPIC - 2019/10/21 (月) 20:31:00 - 1111
こんにちは。博士課最終学年のものです。
私の学校では博士課程修了の条件に、査読付き国際論文に一報ファーストで
論文が必要になります。

論文の原稿を書き、指導教授に提出してから半年近く経過しています。
おそらく私の書いた原稿を見てもいないと思います。
何度もプッシュしていますが、いつも逆切れされて終わっており、
いつ投稿を目安にしているのか、論文は目を通してくれたか聞いても明確な答えは返ってきません。

学位審査申し込みまで期間が迫っておりとても精神的に参っています。
どう対応するべきか教えてください。詳しい状況を以下に示します。

1. 分野は生物系
2. 論文は研究室の助教に目を通してもらっており、それを教授に提出している
3. 2年前に博士課程に在籍していた先輩も1年以上論文を放置されていた。理由は不明。現在も博士号を取れておらず、論文博士取得を目指して毎日研究室にきている。現在やっとリバイスが終わったところ。
4. 私は指導教官である教授のコネで、とある研究所の博士研究員として内定をいただいていている。内定先の先生から、うちに来ないかと教授をとおして話が来ました。
5. ハイインパクトな雑誌でなければ論文を出さないという研究室ではない。
研究室が過去に出した論文で、高くてif 3くらい。
6.私の論文に関してはif5以上に出したかったらしいがどこまで本気だったかは不明。
7.どこに投稿するのかは決まっていない。論文執筆前やこの半年何度も聞いているが、教えてくれない。
8. 論文執筆前に、どうまとめていくのかは、私が話し、それでいいと許可?をもらっている。しかし、どこまでちゃんと聞いてくれたかはわからない。投稿規定などは気にせず無視してかけとの指示だったため、文字数などは配慮して書いていない。
9. 内定をもらった研究所の先生と、私の教授は仲がよい。また内定先は来年4月に博士号がないと話はながれる。


同じ研究室のスタッフに相談していますが、私の研究室は教授のあたりがとても強く
教授には誰も何も言えないという現状があります。助教からは「流石にひどい。大事になっちゃうけど研究科長のところに行っても良いと思う。」と言われています。しかし就職先のこともあり本当に言っていいものか悩んでいます。

またスタッフから、もし私が学位を取らなければうちのラボとむこうのラボの信頼関係は崩壊するとも言われています。私もそういう認識でしたが段々とわからなくなってきました。 教授からは論文について聞いた際に「何で俺がおまえの就職に間に合わせてやらないといけないんだ」と言われています。
内定先の先生に学会で会った際に論文が間に合うか不安と一言、あまり重くならないよう伝えたところ、一瞬とても険しい顔になり「大丈夫。それは私の指導教官の責任だから」と言われています。


文章がおかしくて申し訳ありません。本当に参っています。
ハラスメントが酷い研究室で、常識から考えたらあり得ないと思われることばかりかと思います。 しかし、気づいたときにはもう遅く研究室を変えるなどせずここまで来てしまいました。

どう対応するべきか教えてください。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



12件 ( 1 〜 12 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.8334-12 - 2020/01/28 (火) 16:23:09 - uni-edit
"こんにちは。英文校正・翻訳サービスUni-edit と申します。私たちは1000名を超える日本の大学や学会のお客様にサービスをご提供してきました。
そして弊社サービスを信頼される多くのお客様がリピーターになられました

www.uni-edit.net/japan/rec

日本語または英語でサービスをご提供いたします。
ご質問、見積もりのご注文は永山までご連絡ください。
uniedit.japan@gmail.com"

遅レスですが 削除/引用
No.8334-11 - 2020/01/17 (金) 11:12:49 - 通行人
スレ主さま、どうなりましたでしょうか。
 私も似たような目にあいました
 幸い、仲良くしていただいていた
 他教室の教授に泣きつき。そこから論文を出すことに成功しました
、、、
 本籍、今の教室、住所、泣きついた先の教室。という手です。。

 裏から手を回しました、退官した前教授の力も借りて
ほとんど政治家の寝技みたいな作業となりました

 

(無題) 削除/引用
No.8334-10 - 2019/10/23 (水) 21:50:18 - ロジー
123さんと予々同意見です。
学位が欲しいのであれば、今できる最大限をやりましょう。
まず、ハラスメントの窓口に行くこと。相談した実績は、のちのち訴訟やパワハラ認定等になった場合にかなり効いてくると思います。
そして、今後一切教授とは一対一にならないように気をつけること。
あなたの論文を見てくれた助教と、可能であればラボ外の助教以上の先生をつけて、教授に対して多人数で話し合えるような機会を早めに作りましょう。ラボ外の先生がいれば、教授も断り切れないはずです。
そして、録音をしましょう。今後教授と対応するときは録音を必ずしましょう。とにかく、証拠を残すことです。

(無題) 削除/引用
No.8334-9 - 2019/10/22 (火) 19:52:37 - 123
論文捏造では教授は無傷だが、パワハラなら教授にダメージを与えられる可能性はあります。研究室外と話し合って外堀埋めた方がいいですよ。
教授と一対一でしゃべるのはもう危険な段階だと思います。
ハラスメント委員会に行っても教授へのアプローチには段階があります。
まず指導学生がハラスメント相談室に相談に来たという記録も重要です。
そういう教授であるという認識を大学に共有してもらいましょう。
ハラスメント委員会の対応でも段階があり
まず相談、そして対策ということになります。注意や警告などの前に
・院生が果たすべき義務、教授が果たすべき義務
・院生の権利、教授の権利などの話を聞くことはできると思います。
ハラスメント委員会とかたいてい守秘義務があり、望まれるなら相談したという事実も教授に伝わりません。ハラスメントかどうかの審判を望むこともできます。
私の大学にはハラスメント相談室に非常勤ですが弁護士がいます。
どっかの大学の総長はハラスメントで追い出されましたね。
私は最低でも今の段階で研究室外とお話しした方がいいと思います。
ハラスメント委員会の整備具合にもよりますが、ハラスメントの相談はさっさとそっちにした方がいいですよ。
情報を得ることが一番重要。

(無題) 削除/引用
No.8334-8 - 2019/10/22 (火) 18:30:42 - もも
こういうラボ結構あります。
日本が衰退する理由の1つでしょう。

アメリカなら1年で消滅します。

(無題) 削除/引用
No.8334-7 - 2019/10/22 (火) 15:10:02 - み
助教にチェックしてもらった論文の完成度合いがどんなもんか知らないけど、簡単な手直し程度でO.Kな物を提出されて放置しているのは、おそらく能力が低い教授なのかなっと単純に思う。
先輩も同様の仕打ちを受けたようだし。。。
同じラボに共著者が居るならその人か、あるいは助教に同席してもらって教授と話をすべきじゃないかな。
手直ししてもらえない合理的な理由があるのか。手のつけようがないくらいひどいドラフトなら書き直すとか言わないと前に進まない気がする。
やばそうなヒトみたいだし、丁重に言葉を選ばないといけないだろうが、
教授に紹介してもらった就職先にも迷惑がかかるから現状をどうにかしないといけないと面と向かって言えないかい?

パワハラとも思うけど他者を巻き込むのは尚早に思う。

(無題) 削除/引用
No.8334-6 - 2019/10/22 (火) 02:58:54 - おお
この手の質問で困るのは現状を正確に把握できないことで、一方的な主張で判断して書いてそれがいいと思っていても事がいい方に行かない懸念があることです。じつは投稿しようと書いた原稿の質が、、、とか言う場合は話が違ってくるし。

まあやり方は気をつけないといけないでしょうけどできるだけいろいろな人に相談するといいのかと思います。同じ学部の違うラボの教授など含めて。総合大学だったら法学部のひととか、その中で弁護士を考えている人とか。ぶっちゃけ本当に不当に送らせているのなら損害賠償もありでしょう。

投稿にあたってはここの雑誌はどうかとか、ホームページで投稿の作業を進めますから、異論があれば何日までにおっしゃってください。その次の日に投稿手続きをしますとか。具体的に話を進めようとするのも手かもしれません。というかそれぐらいことを進められないところがどうも腑に落ちないところもあります。

(無題) 削除/引用
No.8334-5 - 2019/10/22 (火) 00:35:27 - 佃煮
標準年限が決まっているので、指導教員はその期間内で学位の仕事が完成するように指導する責任があります。年度内に論文原稿ができているならば、その後の遅延は指導者の責任になります。故意に遅らせているならばハラスメントですが、たぶんそうでなくて、もともと論文書くのが得意でないか、書くのがとても遅い人なのだと思います。実際、そういう先生は時々います。こだわりが強くてたとえ1文でも自分的に納得できないと次に進めない人とかいて、ついついそのまま先延ばし状態のままフェードアウトになるケースとかあります。ここで急にすごい勢いで書き上げるということは期待できないので、ここは自分自身が少しでも損をしない方法を考えましょう。で、内定先の先生にも内々に相談してみることを勧めます。学位の仕事は完了して原稿も提出しているが、全く投稿される様子がないのでこのままでは着任までに学位が取れないかもしれないと非常に困っている。でもそこのラボでの研究を是非やって見たいと思っている(ここ重要)、自分自身の身の振り方をどうしたらいいかということで。PhDがないので博士研究員の肩書きは難しいですが、大学院修了者の研究者の身分は博士研究員だけではないし、大抵は機関内でそれに近い職位・職名は何かしらあると思うので学位が間に合わない場合の、学位が得られるまでの期間の過渡的な対応は考えてくれると思います。(もちろん本来これは指導教員が内定先の先生に事情を説明してお願いすることですが、そのような様子はないようなので)

(無題) 削除/引用
No.8334-4 - 2019/10/21 (月) 23:11:33 - toto
私もかなりさんと同じようには思いますが、ただ、研究科長に訴えてもほとんどの場合は動いてくれないし、ハラスメント委員会に行けば時間ばかりかかるでしょう。いつまでも学位が取れない可能性もありえます。
それで教授に直接、みてくれないのなら、これはパワハラで訴えるしかないがそれでいいのか、と直接ぶつけるしかないように思います。切れてどなられるでしょうが、それもパワハラですといいましょう。教授は内部に言う人がいないからやらないのではないかな。
残念ながら、今投稿してないということは3月学位取得は現実的でないです。実は私も同じようにボスに学位論文種論文を投稿してもらえず単位取得満期退学になった口です。昔はよくある話で、けんかにはなりませんでしたが、自分で探して学位を取った次の月にポスドクで海外に行きました。その研究室と関係ラボはおさらばしたほうがいいです。ポスドクは探せばいくらでも可能性があります。

(無題) 削除/引用
No.8334-3 - 2019/10/21 (月) 21:49:48 - とある
ここまで酷い教授もいるんですね。
お気持ちお察しします。

この案件は研究科長やハラスメント委員会に相談するしかないと思います。
その際、ハラスメントを受けたことを示すメールやICレコーダーによる音声の録音などあれば提出しましょう。

学位が取れずに卒業する場合、当方の大学では単位取得退学というシステムがあり、就職後に論文が通った時、改めて博士号が与えられる場合があります。その場合は、就職先には現状を理解してもらい、一時的に博士号の取得が遅れる旨を了承していただく必要があります。
そのためにも、いまのうちに内定先の先生にも現状を正確に伝えておいた方が思います。

(無題) 削除/引用
No.8334-2 - 2019/10/21 (月) 21:32:41 - かなり
深刻ですね…
ハラスメント委員会に相談する事案だと思います。
もはや波風を立てずに穏便に修了する方法はないかと。

博士研究員の内定、学位が取れなかった時。 削除/引用
No.8334-1 - 2019/10/21 (月) 20:31:00 - 1111
こんにちは。博士課最終学年のものです。
私の学校では博士課程修了の条件に、査読付き国際論文に一報ファーストで
論文が必要になります。

論文の原稿を書き、指導教授に提出してから半年近く経過しています。
おそらく私の書いた原稿を見てもいないと思います。
何度もプッシュしていますが、いつも逆切れされて終わっており、
いつ投稿を目安にしているのか、論文は目を通してくれたか聞いても明確な答えは返ってきません。

学位審査申し込みまで期間が迫っておりとても精神的に参っています。
どう対応するべきか教えてください。詳しい状況を以下に示します。

1. 分野は生物系
2. 論文は研究室の助教に目を通してもらっており、それを教授に提出している
3. 2年前に博士課程に在籍していた先輩も1年以上論文を放置されていた。理由は不明。現在も博士号を取れておらず、論文博士取得を目指して毎日研究室にきている。現在やっとリバイスが終わったところ。
4. 私は指導教官である教授のコネで、とある研究所の博士研究員として内定をいただいていている。内定先の先生から、うちに来ないかと教授をとおして話が来ました。
5. ハイインパクトな雑誌でなければ論文を出さないという研究室ではない。
研究室が過去に出した論文で、高くてif 3くらい。
6.私の論文に関してはif5以上に出したかったらしいがどこまで本気だったかは不明。
7.どこに投稿するのかは決まっていない。論文執筆前やこの半年何度も聞いているが、教えてくれない。
8. 論文執筆前に、どうまとめていくのかは、私が話し、それでいいと許可?をもらっている。しかし、どこまでちゃんと聞いてくれたかはわからない。投稿規定などは気にせず無視してかけとの指示だったため、文字数などは配慮して書いていない。
9. 内定をもらった研究所の先生と、私の教授は仲がよい。また内定先は来年4月に博士号がないと話はながれる。


同じ研究室のスタッフに相談していますが、私の研究室は教授のあたりがとても強く
教授には誰も何も言えないという現状があります。助教からは「流石にひどい。大事になっちゃうけど研究科長のところに行っても良いと思う。」と言われています。しかし就職先のこともあり本当に言っていいものか悩んでいます。

またスタッフから、もし私が学位を取らなければうちのラボとむこうのラボの信頼関係は崩壊するとも言われています。私もそういう認識でしたが段々とわからなくなってきました。 教授からは論文について聞いた際に「何で俺がおまえの就職に間に合わせてやらないといけないんだ」と言われています。
内定先の先生に学会で会った際に論文が間に合うか不安と一言、あまり重くならないよう伝えたところ、一瞬とても険しい顔になり「大丈夫。それは私の指導教官の責任だから」と言われています。


文章がおかしくて申し訳ありません。本当に参っています。
ハラスメントが酷い研究室で、常識から考えたらあり得ないと思われることばかりかと思います。 しかし、気づいたときにはもう遅く研究室を変えるなどせずここまで来てしまいました。

どう対応するべきか教えてください。

12件 ( 1 〜 12 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。