返信ありがとうございます。
>ミニプレップ>フェノクロだと、分解RNAがかなり混入していると思います。
この状態でODによるDNA濃度測定は不可能です。
そのため、DNAラベリングの時のBAC DNA量が少なすぎることはありませんか?
おっしゃる通りでおそらくこれが原因かとも思います。
ラベリングするときのDNA量をうんと増やしてみようとおもいます。
>@BACの純度が低く、酵素反応がうまくいっていない
→もっといい精製をかける
A蛍光色素の取り込み率が悪いためにプローブとして働いていない
→取り込み率を調べ、プローブとしての性能を調べる
同じlibraryのクローンでもシグナルがでる場合とそうでない場合があります。
もしかしたら同じようにしていても、少しの操作のちがいで純度が変わっているのかもしれません。
>シグナルは出るのですか?
たとえばBACが空ベクターだったとか?
たとえば別の種の生き物のBACだったとか?
いずれも、配列確認をしていますか?
シグナルは出ていません。
クローンはライブラリーから自分でとっているので別の生き物のということはないと思いますが、もしかしたら保存状態などの関係でよくないのもあるのかもしれません。配列確認をしてみようかと思います。
皆さん、ご返信ありがとうございました。 |
|