Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

pcDNA3.1(+)(-)を使う理由 トピック削除
No.8284-TOPIC - 2019/09/30 (月) 13:07:52 - みよ
タンパク質発現ベクターを調べています。
過去の文献を見るとpcDNA3.1を使用されている論文が他のベクターと比較して飛びぬけて多いのですが、それに見合う特徴を見つけることができません。

研究でpcDNA3.1ベクターを使われている方、使ったことのある方、なぜこのベクターを使われているのか教えていただけませんでしょうか。

稚拙な質問で申し訳ないのですが、よろしくお願いいたします。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



18件 ( 1 〜 18 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.8284-18 - 2019/10/04 (金) 07:14:40 - おお
>ネオマイシン抵抗性遺伝子と書かれるのは特段理由はないのでしょうか?

ネオマイシンは発見が1949年で、1960年頃にはネオマイシン耐性菌の研究がされているようです。遺伝子が絞り込まれてきたのは1975年頃で、G418は1974年に発見の論文があるようです。ネオマイシン耐性遺伝子として探し当てたという経緯からNeoRと言われるのかもしれません。KanaRと書いてしまえば同じ遺伝子でもバクテリアでワークするものと思われるのも理由で当時からネオマイシンの耐性としてもキャラクタライズされていたことをふまえてNeoRになったのかもしれません。

と古い文献を見ながら思ってます。Referencesいる?

(無題) 削除/引用
No.8284-17 - 2019/10/03 (木) 15:12:20 - たけ
ネオマイシン抵抗性遺伝子は哺乳類の細胞ではG418抵抗性遺伝子になるのでは。

(無題) 削除/引用
No.8284-16 - 2019/10/03 (木) 14:28:27 - 別のmon
私は、pBKCMVベクター系は好きですね。
サイズはコンパクトでplasmid収量も多いし、SV40 oriも入っているし。
ベータラクタマーゼ遺伝子プロモーター(およびSVeプロモーター)でKn耐性遺伝子を転写していますので、Kn耐性だけです。
ちなみにNeomycin phosphotransferaseにはIとIIがあるからね。

(無題) 削除/引用
No.8284-15 - 2019/10/02 (水) 15:47:46 - AA
ベクターの遺伝子名表記って結構慣例に依るところが大きいですよね。
アンピシリン耐性遺伝子だってベータラクタマーゼ遺伝子(TEM-1)であって
アンピシリンだけに耐性というわけではないですがAmpR表記です。
基本的に大腸菌に入れるベクターなら大腸菌実験で使いそうな薬剤名の表記がわかりやすいのではないでしょうか。

大事なのは使う側がそれを理解していることかと。

(無題) 削除/引用
No.8284-14 - 2019/10/02 (水) 14:52:51 - AP
遺伝子名(非公式な表記法)としてカナマイシン耐性遺伝子とかネオマイシン耐性遺伝子とかいっているだけなので、どっちでもいい。ものは一緒。
G418で選択をかけるからといってカナマイシン耐性遺伝子と言っていけないわけではない。
その意味でカナマイシン耐性遺伝子ベクターと言っているのだから、バカモンアンピシリン耐性じゃ、は無いね。むしろ、そういう意味で言っているのだと理解できなかったのが滑稽ですらある。

で、それぞれの薬剤耐性耐性遺伝子が効く薬剤の範囲は、まあこういう業界の人なら常識として備えておくべきでしょう。我々のバイブルであるMolecular Cloningでもかなりの紙面を当てている。

(無題) 削除/引用
No.8284-13 - 2019/10/02 (水) 10:57:10 - 独り言
>[Re:4] monさんは書きました :
> >[Re:3] 独り言さんは書きました :
> > 哺乳類発現ベクターとして、確立された初期のものだからじゃないですかね。
> > CMVプロモーターで、カナマイシン耐性遺伝子ベクター。
>
>
> 馬鹿もん。無知を晒すな。
> アンピシリン耐性です。



しまった。。。
ネオマイシンと書くつもりが、カナマイシンと打ってしまっていた。でも遺伝子的には間違ってないからいいかなと思ったら、すんごいマウント取られて悲しき。。。。

まぁ、私が無知であるのは確かです。だから研究しているのでしょう。

(無題) 削除/引用
No.8284-12 - 2019/10/02 (水) 09:57:08 - あ
興味深く拝見しております。

ところでネオマイシン耐性遺伝子が哺乳動物用のプロモータ下にあるにも関わらず、ネオマイシン抵抗性遺伝子と書かれるのは特段理由はないのでしょうか?G418抵抗性遺伝子と書いた方が親切とは言えないですか?

(無題) 削除/引用
No.8284-11 - 2019/10/02 (水) 09:46:52 - おお
>いやだから其の事を言っているんです。

わかっておりましたが、でしゃばってしまいました。

(無題) 削除/引用
No.8284-10 - 2019/10/02 (水) 09:43:07 - mon
> pCDNA3はNeoの前にバクテリアのプロモーターを入れてないので大腸菌にトランスフォーメーションしてもカナマイシンでのセレクションは難しいと思います。

いやだから其の事を言っているんです。
pcDNA3.1ではカナマイシンは使えない。カナマイシン耐性遺伝子としては機能はしない。
だからアンピシリン選択だと言ったのです。

(無題) 削除/引用
No.8284-9 - 2019/10/02 (水) 07:06:15 - おお
クロンテックのベクターでよくNeo/Kanaを見かけますね。Neo/Kanaの前にマンマルとバクテリアのプロモーター両方をつけていて、バクテリアではカナマイシンでセレクションできるようになっていてヒトなどの細胞に導入した際にはG418でセレクションできるようになっている。バクテリアとマンマルで耐性遺伝子を共用できるのでベクターのサイズをいくらか抑えることができる。

pCDNA3はNeoの前にバクテリアのプロモーターを入れてないので大腸菌にトランスフォーメーションしてもカナマイシンでのセレクションは難しいと思います。

https://www.addgene.org/73955/
https://www.researchgate.net/figure/Plasmid-construction-map-which-is-based-on-a-restriction-map-created-by-the-Clontech_fig1_317273801

(無題) 削除/引用
No.8284-8 - 2019/10/02 (水) 05:21:29 - TK-1
>[Re:7] monさんは書きました :
> > Kanamycinとneomycin resistanceは同じ遺伝子で、プロモーターによって、どこに出るかということです。pcDNA3の場合は、mammalian promoterでG418選択ができるので便利な時があるんでしょう。
>
> refを示してください。

両方とも、Neomycin phosphotransferase IIですよ。適当なベクターのシークエンスを拾ってきて比較してみたらいかがですか。kanamycinもneomycinもaminoglycosideですから構造的にも類似しています。Refはいろいろあると思いますが、PMID: 15986485 なんかからたどってください。

嘘だと思うなら、pCDNA3.1のNeo(R)とpCR2.1のKanamycin resistance geneをAddgeneから引っ張ってきて比べてみればわかるでしょう。

何でも知っている人はいないんですから、人に対して、
”馬鹿もん。無知を晒すな。”
なんてことを平気で書くもんじゃないですよ。

(無題) 削除/引用
No.8284-7 - 2019/10/02 (水) 02:05:49 - mon
> Kanamycinとneomycin resistanceは同じ遺伝子で、プロモーターによって、どこに出るかということです。pcDNA3の場合は、mammalian promoterでG418選択ができるので便利な時があるんでしょう。

refを示してください。

(無題) 削除/引用
No.8284-6 - 2019/10/01 (火) 15:45:07 - 小言幸兵衛
市販品が手に入りやすい。
いろいろなエピトープタグを持ったセットを早くから揃えていた。

(無題) 削除/引用
No.8284-5 - 2019/10/01 (火) 13:35:14 - TK-1
MCSが便利に作っているから使いやすい。SV40 oriがある。

別にCMV promoter + SV40ori + 293T or COS7(Large T-antigenが入っていれば何でもよし)なら何でもいいですよ。下品な過剰発現というやつです。

Kanamycinとneomycin resistanceは同じ遺伝子で、プロモーターによって、どこに出るかということです。pcDNA3の場合は、mammalian promoterでG418選択ができるので便利な時があるんでしょう。

(無題) 削除/引用
No.8284-4 - 2019/10/01 (火) 01:46:22 - mon
>[Re:3] 独り言さんは書きました :
> 哺乳類発現ベクターとして、確立された初期のものだからじゃないですかね。
> CMVプロモーターで、カナマイシン耐性遺伝子ベクター。


馬鹿もん。無知を晒すな。
アンピシリン耐性です。

(無題) 削除/引用
No.8284-3 - 2019/09/30 (月) 20:34:45 - 独り言
哺乳類発現ベクターとして、確立された初期のものだからじゃないですかね。
CMVプロモーターで、カナマイシン耐性遺伝子ベクター。

昔から使われているから、安心感ある。

逆に言えば、他のベクターを使う理由は何かあるのでしょうか?
他のプロモーターを使いたいとか、他の薬剤耐性を使いたいとか、実験系によって他のベクターを使うのかもしれませんが、そのような必要がない場合は、とりあえずこのベクターをみなさんつかっているのではないでしょうか。



乾杯はビールを注文してしまうみたいな感じで。

(無題) 削除/引用
No.8284-2 - 2019/09/30 (月) 14:37:32 - AP
基本的なものだからです。

pcDNA3.1(+)(-)を使う理由 削除/引用
No.8284-1 - 2019/09/30 (月) 13:07:52 - みよ
タンパク質発現ベクターを調べています。
過去の文献を見るとpcDNA3.1を使用されている論文が他のベクターと比較して飛びぬけて多いのですが、それに見合う特徴を見つけることができません。

研究でpcDNA3.1ベクターを使われている方、使ったことのある方、なぜこのベクターを使われているのか教えていただけませんでしょうか。

稚拙な質問で申し訳ないのですが、よろしくお願いいたします。

18件 ( 1 〜 18 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。