Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

初歩的なことですが、科研費の書き方について。 トピック削除
No.8278-TOPIC - 2019/09/28 (土) 04:04:13 - かきはる
グラントのプロポーザルを書く上で上司から、”君の仮説を支持する参考論文を探して、それをプロポーザルの中で引用しなさい”と何度も言われました。私は全くなにも無いところからプロポーザルを書いているわけではなく、自身が出した予備データから私は仮説を導き出しました。そこで上司のプロポーザルに対するそのサジェッションがよく理解できないでいます。

というのも、私たちの仮説を支持する参考論文をプロポーザルに入れてしまうと、すでにわかっていたことではないのかと新規性に疑念を抱かせることになりかねないと思います。一方で、あぁ、かきはるのプロポーザルは先行論文が(他所から出てるので)尤もらしいね、という好印象を与えるかもしれません。

もちろん私はボスを尊敬していますし、プロポーザルの書き方の指南をいただけるのはとてもありがたいのですが、素朴な疑問として、プロポーザルの中での私たちの仮説を支持する先行研究の論文を引用することでダブルエッジになるような気もしますが、一般的には入れるべき、なのでしょうか?

大変初歩的なことで恐縮していますが、ご教示いただけますと幸いです。
よろしくお願いします。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



12件 ( 1 〜 12 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.8278-12 - 2019/09/29 (日) 13:31:56 - おお
>私たちの仮説を支持する参考論文をプロポーザルに入れてしまうと、すでにわかっていたことではないのかと新規性に疑念を抱かせることになりかねないと思います。

何も直接てきなものでなくてもいいのだと思います。今までの研究では説明がつかないものであれば、そのことを示すような研究を示していけばいいのだし。

(無題) 削除/引用
No.8278-11 - 2019/09/28 (土) 17:21:16 - asan

グラントの申請書は、1つの読み物であるべきであって、データがあればいいとか、参考文献があればいいとかそんなの本質論ではありません。

基本的には、広いビジョン(問題提起)があって、そのためにどう考えて(解決方法)、それを解決したらどういう可能性がさらにひらけるから世の中に貢献できるという流れが伝わるように書くものです。

自分のデータを提示するってのは、自分の仮説が”確からしい証拠”を提示して、その仮説の確からしさを示すことにあるのと、研究を進める上での準備状況を示して実行可能性を担保することにあると思います。多くの場合これらの項目は、科研費の場合は審査に関する評価の各項目に該当すると思いますので、それぞれの項目に高評価を与えられる根拠にもなります。

「先行文献を引用したらオリジナリティーがなくなる」なんてのは正直ずれた解釈です。そもそも世の中に自分と似たような考え方でアプローチをしてる人なんてたくさんいるのだから、逆に自分の考えるようなコンセプトが一般性のあることだ、ということを補強する上でもそう言う考えをうまく背景などに加えなくては単なるひとりよがりの妄想だと思われてもしょうがなくなります。一般的には、あくまでできるだけ広いビジョンでの問題提起において引用していくことが多く、それを具体的アプローチに落とし込むときには自分のテーマとなる素材や研究手法を宣伝する意味も込めて自分や自分の研究室の過去の論文やプレリミナリーデータを載せて説明した方がいいと思います。

とにかく、良くかけてる申請書とそうでないのを複数読んでみればわかります。

(無題) 削除/引用
No.8278-10 - 2019/09/28 (土) 07:43:36 - かきはる
monさん、早速書き込みをいただき、感謝しています。
ありがとうございます。

monさん、AAさん、納得いくというか、心がすっとした回答を得ることができました。

”端的にいうと、ネガティブな心証を与えないように、参考文献より進んでいる・優れている点を強調すれば良いだけです。”

”受益者のデータのみを論拠にする申請書と、そうでない人からも支持するデータがある申請書では、どちらが選ばれやすい傾向にあるか疑う余地はないのではないでしょうか?”

私にはやはり不安(弱気)があったのだと思います。
先行研究を書き込む決意が持てました。ありがとうございました!

(無題) 削除/引用
No.8278-9 - 2019/09/28 (土) 07:37:46 - mon
参考文献を隠してもその分野の審査員には分かるので、還って「そんなことも知らないか」とネガティブな印象を与える可能性もあります。
その参考文献にもあなたの仮説には足りないところが有るでしょうから、それを指摘しても良いでしょう。
つまり、過去の報告をしっかり理解(記述)した上で、さらにあなたの予備データによって今の仮説が導かれ、その仮説を証明・頑固なものにしたいので、この実験を提案する。それば分かれば、。。。。もし仮説が否定されても。。。という記述は出来ないのですか?

(無題) 削除/引用
No.8278-8 - 2019/09/28 (土) 07:35:33 - AA
仮説を支持するものがご自身の予備データだけで、
それをみても他の先行研究ではどうなっているのか確認しないと納得できない
と他の人が考えるのであれば予備データの信頼性の問題ではないでしょうか。
グラントの申請書は論文とは違いますので評価する側は提出されたものだけをみて判断する必要があります。
いかに一見大丈夫なデータに見えても、それがどれほど信頼性があるかわかりません。
背景として支持するようなデータが既に公開されていれば納得もできますが、
そうでない場合、かつ仮説があまりにも奇抜な場合、データ自体が嘘であることも想定されます。
(質問者さんのデータが嘘と論じているわけではありません)

ご自身は自分のデータに100%の信頼があるかと思いますが
血税に由来するお金を振り分ける以上、
受益者のデータのみを論拠にする申請書と、
そうでない人からも支持するデータがある申請書では、
どちらが選ばれやすい傾向にあるか疑う余地はないのではないでしょうか?

(無題) 削除/引用
No.8278-7 - 2019/09/28 (土) 07:28:43 - mon
端的にいうと、ネガティブな心証を与えないように、参考文献より進んでいる・優れている点を強調すれば良いだけです。
他人の心証を気にしている時点で、あなたが、あなたの仮説の真価を理解していない・させることができない、ということです。

(無題) 削除/引用
No.8278-6 - 2019/09/28 (土) 07:22:53 - mon
>その捉え方として、ポジティブなものとネガティブな心証を与えるのかなとかんがえています
ですから、それがあなたの不安(弱気)なわけです。

(無題) 削除/引用
No.8278-5 - 2019/09/28 (土) 07:09:39 - かきはる
すみません。
誤植を見つけました。以下が修正版です。
すみません、暗証を設定していないので、削除できません。
申し訳ありません。



monさん

>...新規性に疑念を抱かせることになりかねない
ということなら、あなたの仮説はその程度のものということです。
誰でも考えつくと言うことです。
上司の言うことは正しく当たり前で、自身の仮説を補強するように引用しなさいということです。
ご自身の仮説の真価を理解していないから不安になるのです。

仮説というのは予備データから導きされたものであって、何もないところからただポンと導き出したものではありません。
何もないところから導き出す仮説には無数の仮説になり、一方で予備データがあり、そこから導き出した仮説はある程度の方向性を持っており、無数の仮説とはいきません。その中で最もprobableな仮説を引き合いに出すというのは私の考えでは当然のことだと思うのです。つまり誰でも思いつくほどに受け入れられる仮説であるべきなんではないかと考えるのですが、間違いでしょうか?

monさんの言われた、”ということならその程度””理解していないから不安”というのはどういう意図があって言われていますか?

例えばある遺伝子をノックアウトしたら肝臓の再生が抑えられたという予備データがあるとします。
そこから考えられるリーズナブルな仮説はその遺伝子が再生に関与している、という”その程度の”仮説を導き出すことは至極当然だと思うんです。”誰にも思いつかない突拍子もない”仮説はそれを支持するまた別の予備データがあって初めてなし得ることだと思うんです。

データにも再現性があるので、不安に思ったりもしていません。
予備データを取る際にはその先行報告があることは知りませんでしたので、その予備データを元に論文検索したところ、それを支持する論文があったということです。

フォーカスがぶれてしまっているので、もう一度書かせていただきますが、
先行例を出して、”この論文でも報告があるため、私たちの仮説はより強固なものとなります”と書いた方がいいと思うのですが、その捉え方として、ポジティブなものとネガティブな心証を与えるのかなとかんがえていますので、みなさんならどうされるのかなとお聞きしたかったです。

monさん、ボーボーさん書き込みありがとうございます。

(無題) 削除/引用
No.8278-4 - 2019/09/28 (土) 07:07:13 - かきはる
monさん

>...新規性に疑念を抱かせることになりかねない
ということなら、あなたの仮説はその程度のものということです。
誰でも考えつくと言うことです。
上司の言うことは正しく当たり前で、自身の仮説を補強するように引用しなさいということです。
ご自身の仮説の真価を理解していないから不安になるのです。

仮説というのは予備データから導きされたものであって、何もないところからただポンと導き出したものではありません。
何もないところから導き出す仮説には無数の仮説になり、一方で予備データがあり、そこから導き出した仮説はある程度の方向性を持っており、無数の仮説とはいきません。その中で最もprobableな仮説を引き合いに出すというのは私の考えでは当然のことだと思うのです。つまり誰でも思いつくほどに受け入れられる仮説であるべきなんではないかと考えるのですが、間違いでしょうか?

monさんの言われた、”ということならその程度””理解していないから不安”というのはどういう意図があって言われていますか?

例えばある遺伝子をノックアウトしたら肝臓の再生が抑えられたという予備データがあるとします。
そこから考えられるリーズナブルな仮説はその遺伝子が再生に関与している、という”その程度の”仮説を導き出すことは至極当然だと思うんです。”その程度の誰でも思いつく”仮説はそれを支持するまた別の予備データがあって初めてなし得ることだと思うんです。

データにも再現性があるので、不安に思ったりもしていません。
予備データを取る際にはその先行報告があることは知りませんでしたので、その予備データを元に論文検索したところ、それを支持する論文があったということです。

フォーカスがぶれてしまっているので、もう一度書かせていただきますが、
先行例を出して、”この論文でも報告があるため、私たちの仮説はより強固なものとなります”と書いた方がいいと思うのですが、その捉え方として、ポジティブなものとネガティブな心証を与えるのかなとかんがえていますので、みなさんならどうされるのかなとお聞きしたかったです。

monさん、ボーボーさん書き込みありがとうございます。

(無題) 削除/引用
No.8278-3 - 2019/09/28 (土) 06:29:35 - mon
>...新規性に疑念を抱かせることになりかねない
ということなら、あなたの仮説はその程度のものということです。
誰でも考えつくと言うことです。
上司の言うことは正しく当たり前で、自身の仮説を補強するように引用しなさいということです。
ご自身の仮説の真価を理解していないから不安になるのです。

(無題) 削除/引用
No.8278-2 - 2019/09/28 (土) 04:07:56 - ボーボー
ヤフオクで科研費の書き方の本を購入してください。

初歩的なことですが、科研費の書き方について。 削除/引用
No.8278-1 - 2019/09/28 (土) 04:04:13 - かきはる
グラントのプロポーザルを書く上で上司から、”君の仮説を支持する参考論文を探して、それをプロポーザルの中で引用しなさい”と何度も言われました。私は全くなにも無いところからプロポーザルを書いているわけではなく、自身が出した予備データから私は仮説を導き出しました。そこで上司のプロポーザルに対するそのサジェッションがよく理解できないでいます。

というのも、私たちの仮説を支持する参考論文をプロポーザルに入れてしまうと、すでにわかっていたことではないのかと新規性に疑念を抱かせることになりかねないと思います。一方で、あぁ、かきはるのプロポーザルは先行論文が(他所から出てるので)尤もらしいね、という好印象を与えるかもしれません。

もちろん私はボスを尊敬していますし、プロポーザルの書き方の指南をいただけるのはとてもありがたいのですが、素朴な疑問として、プロポーザルの中での私たちの仮説を支持する先行研究の論文を引用することでダブルエッジになるような気もしますが、一般的には入れるべき、なのでしょうか?

大変初歩的なことで恐縮していますが、ご教示いただけますと幸いです。
よろしくお願いします。

12件 ( 1 〜 12 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。