Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

qPCRにおいて、Ct 35以上は信用できないのでしょうか? トピック削除
No.8251-TOPIC - 2019/09/15 (日) 12:31:29 - qPCR
実験初心者です!質問させてください!
qPCRを行っていますが、興味ある遺伝子のサイクス数が35や38サイクル付近で立ち上がってきます。

デュプリケートでPCRを行なっていますが、当然ベータアクチンはそのデュプリケートでどちらも15付近に出てきますが、興味ある遺伝子は一方が32片方が37などとと、極端にずれることが多いです。

このずれの大きさは、立ち上がりのサイクル数が大きければ大きいほど、ズレていそうです。
一方、別の遺伝子は22や27、29などで上がってくる遺伝子に関してはデュプリケートでは全くズレません。

手技は丁寧な方だとは言われますので、テクニカルに片方のウェルだけ鋳型cDNAを少なくパイペットした、という可能性は、何度も試行しているのでないと思っています。

私がこれらの実験から得た印象である”立ち上がりのサイクル数が大きければ大きいほど、ズレるのは止むを得ない。その遺伝子は発現量がかなり低いため、信頼に値しない、その遺伝子には深追いしない”というのはみなさんと一緒でしょうか?

あるいは、プライマーの増幅効率が良いものを変えたらどうか?ということも考えてはいますが、各遺伝子につき複数個のプライマーを設計し、その中で最も得意的かつ、増幅効率の良いものを選んだので、まずは私の印象がコンセンサスなのかどうなのかをぜひお訊ねしたいです!

よろしくお願いします!
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



3件 ( 1 〜 3 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.8251-3 - 2019/09/16 (月) 01:30:21 - おお
まず理想的なPCR条件では35サイクルは1コピーが検出できるようなサイクル数です。

これぐらい濃度が低いと、サンプルをピペットで取ったときピペット内で1コピーあることも3コピーあることも、あるいはまったくない事もあるような状況になります。これがCt値に反映されますからブレが大きくなります。


>信頼に値しない、その遺伝子には深追いしない
それは実験によります。1コピーでもある事が意味がある場合もあるだろうし、比較実験で片方のCtが20サイクル代とか低いなら発現の上昇といえるし、発現がほとんどない事に意味があることもあるかもしれませんし。転写のNegative Regulationを調べているヒトは、それはポジティブというかもしれません。

発現が非常に低かったというのは一つの結果なのでPublicationの再には他の遺伝子とともに結果を公表するのが科学的な姿勢の基本だと思います。

低発現 削除/引用
No.8251-2 - 2019/09/15 (日) 17:10:44 - かんちゃん
Ct値が大きいのは発現量が少ないことを示しているのは理解されているかと思われます。
そういったCt値が大きい領域でのレプリケート間のブレは、以下のような対応を私でしたら行います。

1) テクニカルエラーができるだけ小さくなるようなPCR
 qPCRさんの実験条件は分かりかねますが、Ct値が小さくなるように下記を試みます。
 ・RT-PCRであればRT時のinput RNAを増やす
 ・効率がよいRT酵素へ変える(たとえばSuperScript IV Viloなど)
 ・PCR時に、master mix に対するcDNA量を増やす(20microL+1microLから20microL+2microLなど)

2) 拾っているCt値が本当に見たいものを見ているかの確認
 ・melt curve、どうですか?
 ・non templateおよびnon RTのPCRでのCt値が出ていませんか
(発現量が低い関心遺伝子を測定していると思って、じつはprimer dimerだったとか...)

研究、うまくいくといいですね。

qPCRにおいて、Ct 35以上は信用できないのでしょうか? 削除/引用
No.8251-1 - 2019/09/15 (日) 12:31:29 - qPCR
実験初心者です!質問させてください!
qPCRを行っていますが、興味ある遺伝子のサイクス数が35や38サイクル付近で立ち上がってきます。

デュプリケートでPCRを行なっていますが、当然ベータアクチンはそのデュプリケートでどちらも15付近に出てきますが、興味ある遺伝子は一方が32片方が37などとと、極端にずれることが多いです。

このずれの大きさは、立ち上がりのサイクル数が大きければ大きいほど、ズレていそうです。
一方、別の遺伝子は22や27、29などで上がってくる遺伝子に関してはデュプリケートでは全くズレません。

手技は丁寧な方だとは言われますので、テクニカルに片方のウェルだけ鋳型cDNAを少なくパイペットした、という可能性は、何度も試行しているのでないと思っています。

私がこれらの実験から得た印象である”立ち上がりのサイクル数が大きければ大きいほど、ズレるのは止むを得ない。その遺伝子は発現量がかなり低いため、信頼に値しない、その遺伝子には深追いしない”というのはみなさんと一緒でしょうか?

あるいは、プライマーの増幅効率が良いものを変えたらどうか?ということも考えてはいますが、各遺伝子につき複数個のプライマーを設計し、その中で最も得意的かつ、増幅効率の良いものを選んだので、まずは私の印象がコンセンサスなのかどうなのかをぜひお訊ねしたいです!

よろしくお願いします!

3件 ( 1 〜 3 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。