Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

ウエスタンブロットにおけるSDS電気泳動の泳動時間 トピック削除
No.8239-TOPIC - 2019/09/10 (火) 18:15:53 - iso
いつもウエスタンの際は160Vの電圧固定で1時間弱の電気泳動を行っています。


そして今回も同条件で泳動をしたのですが、調子が悪くゲルの約3/5のところで止まっていました。(マーカーの流れが悪く、バンドサイズが小さくなるにつれて重なってぼやけている個所もあり)
しかしその時はあまり気にせず進行し、転写後、ブロッキングをして明日、撮影測定予定です。


そこで質問なのですが、

@泳動不十分の際も所定の位置に目的バンドは確認できるのか。
A泳動時間(マーカー及びサンプルの流れ具合)によってどれくらい検出精度に影響がでるのか


ご教授下さいませ。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



3件 ( 1 〜 3 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.8239-3 - 2019/09/11 (水) 01:33:39 - SDS
今年のSummer Studentがやった失敗に似てる。ゲルの組み立てが甘くて(NuPAGEのミニゲル)、泳動中に徐々にバッファーが漏れてしまって、泳動が終わったと思ってみてみたら途中までしか流れていなかった。バッファはウェルのところよりも下まで減っていた、ということだった。見てみたら、トピ主さんの言うような(マーカーの流れが悪く、バンドサイズが小さくなるにつれて重なってぼやけている個所もあり)という感じになってた。失敗の形は色々あったもんだな、と感心したよ。

試しにそのまま最後まで進めてみてどうなるかと見てみたけれど、

>@泳動不十分の際も所定の位置に目的バンドは確認できるのか。
出来なかった。見たいバンドのサイズが小さくて、流れた(と思った)下限に近かったからか?泳動終了時に見た時は、マーカーの色から下限よりはそこそこ上の位置に来るはずだから大丈夫だろうと思ったのだが……。バンドの形がいびつで、一つのバンド内で濃いところと薄いところが現れたりしてた。

>A泳動時間(マーカー及びサンプルの流れ具合)によってどれくらい検出精度に影響がでるのか
質問の意図するところがイマイチわからないけれど、現実問題として自分だったらその検出の結果は信頼しない。いつも通りかもしれないし、そうでは無いかもしれない、みたいな結果は役に立たん。

トピ主さんは「泳動をしたのですが、調子が悪く」と書かれているけれど、何が理由で泳動がいつもと同じにならなかったか心当たりありますか?私はゲルの組み立てだと思うけど、おおさんの言うようなSDSの入れ忘れ(でも、今は泳動バッファも全部入りの濃縮のストック溶液を買って水で薄めてやる所が多い気がする)かもしれないし、また全然別の理由かもしれない。この理由によって考察の仕方も違うものになると思う。

(無題) 削除/引用
No.8239-2 - 2019/09/10 (火) 23:14:46 - おお
>@泳動不十分の際も所定の位置に目的バンドは確認できるのか。
>A泳動時間(マーカー及びサンプルの流れ具合)によってどれくらい検出精度に影響がでるのか

たまにやってしまう人がいるのですが泳道バッファーにSDSを入れ忘れるとそんな感じになるようです。

ただし原因がわからない状況で検出の精度とかバンドが見れるかと言い当てれるわけがないと思います。またどこか違う(悪い)点があったとして、同じ状況で何度かやっていないと答えれるヒトはいないと思います。

一番常識的なアドバイスは原因を解明するかいつものように流れるよう現状復帰してからサンプルを流しなおしなさい。

ウエスタンブロットにおけるSDS電気泳動の泳動時間 削除/引用
No.8239-1 - 2019/09/10 (火) 18:15:53 - iso
いつもウエスタンの際は160Vの電圧固定で1時間弱の電気泳動を行っています。


そして今回も同条件で泳動をしたのですが、調子が悪くゲルの約3/5のところで止まっていました。(マーカーの流れが悪く、バンドサイズが小さくなるにつれて重なってぼやけている個所もあり)
しかしその時はあまり気にせず進行し、転写後、ブロッキングをして明日、撮影測定予定です。


そこで質問なのですが、

@泳動不十分の際も所定の位置に目的バンドは確認できるのか。
A泳動時間(マーカー及びサンプルの流れ具合)によってどれくらい検出精度に影響がでるのか


ご教授下さいませ。

3件 ( 1 〜 3 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。