バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「
新しいトピックを作る
」から書き込みをしてください。
質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。
新しいトピックを作る
|
トピック一覧
|
研究留学ネットに戻る
ひとつ前のフォーラム(readのみ)
このスレッドをはてなブックマークに追加
論文の引用・盗作について
トピック削除
No.8175-TOPIC - 2019/08/19 (月) 20:58:56 -
Taka
論文の執筆において、どの程度の情報から引用すべきかわからず困っています。
例えばDNAがA,T,G,Cでできていることを、ワトソンクリックの論文を引用して説明する必要はもはやないと思います。
しかし例えば、細胞は、時に細胞周期から外れ、老化細胞状態になることがある、などの情報もおおもとの論文引用するべきなのでしょうか?
おおもとの論文が発表されてから〇年後なら、引用無しで論文内の情報を使ってよい、などの決まりがあるんでしょうか。イマイチ線引きが分かりません。
どなたかご教授お願いします。
-
このトピックにメッセージを投稿する
-
全
7
件 ( 1 〜 7 ) 前 | 次
1
/
1.
/
1
(無題)
削除/引用
No.8175-7 - 2019/08/22 (木) 03:27:59 - えdrt
分野を超えて広くしられている事実(教科書的なこととか、確立されてからすでに長く、汎用されている実験法)や、当該分野の研究者の間ではよくしられていること(総説なども複数出てるようなこと)ならば、個々にいちいち引用しなくても良いのではないでしょうか。昔ピーターメダワ-?だったと思いますが、そんなようなことをどこかに書いてたような記憶があります。(別に、偉い人が言うから正しいとかという変な意味でなくて、割と影響力のある人の間にそういう考え方があるとうことで)
まだあまりしられていないことやマニアックなこと、まだ新しくあるいはあまり普及していない実験手法で、読者が、あなた方が見つけたの?と誤解してしまうような恐れがあることは、先行研究の尊重の意味も含めて引用文献の明示は大切と思います。
いずれも明確な基準があるわけでないので、著者の自由裁量に任されるところが大きいです。
(無題)
削除/引用
No.8175-6 - 2019/08/21 (水) 15:18:38 - M
はっきりした線引きがあるわけではありませんが、マテメソで記載する方法論と、イントロで記載する科学的背景では、どこまで引用するか違ってくる気がします。DNAで言えば、ほぼあり得ない仮定ですいませんが、例えばATGCでできている事にコンセプトとしてチャレンジするような実験結果を報告する場合は、イントロでオリジナル論文を引用するかもしれません。一方、メソッドでゲノムシーケンシングを記載するのに、オリジナル論文を引用して、DNAがATGCでできている事を説明する必要はないですよね。
細胞老化に関する実験結果を報告する場合は、replicativeであれoncogene-inducedであれ、自分であれば一応過去論文を引用すると思います。所属するラボから関連する論文発表の積み重ねがあれば、おおもとの論文より所属ラボの過去論文を引用する方が適切な場合もあるかもしれませんが、いずれにせよ何らかの論文を引用して背景説明すると思います。
引用しないと論文盗用にあたるのではないか、との視点で引用論文を考えたことはあまりないですが、例えば過去論文の記載をそのまま転用するような場合は、引用符で括った上で、元論文を引用すると思います。このような場合は、ワトソンクリック論文であれ、100年以上前の論文であれ、引用が必要(当たり前ですが)だと思います。
(無題)
削除/引用
No.8175-5 - 2019/08/21 (水) 01:23:22 - おお
>>しかし例えば、細胞は、時に細胞周期から外れ、老化細胞状態になることがある、
もうちょっと突っ込むと、酵母の研究に限って載せている雑誌で酵母の生活環をやたら説明する必要はないわけで、酵母の研究でももっと幅広い雑誌に投稿するならある程度説明が必要で、その説明に関しては何らかのそれを支持する後ろ盾が必然的に必要なわけだから何らかの引用はいるように思える。ただしオリジナルかレビューかといえばレビューでいいのかなと。なるべくそういう概念の確立に多く寄与した人のレビューがいいかと。
(無題)
削除/引用
No.8175-4 - 2019/08/21 (水) 00:32:02 -
Taka
なるほど、常識的か常識的でないかの差なのですね。あまり明確な線引きがないということで、納得しました。
Kary博士、お亡くなられましたね。ご冥福をお祈りいたします。
(無題)
削除/引用
No.8175-3 - 2019/08/20 (火) 04:07:15 - 遠さく爆推し
そういえば今月上旬、Kary Mullis博士が亡くなられましたね。
(無題)
削除/引用
No.8175-2 - 2019/08/20 (火) 03:44:00 - おお
年代で区別ができるかは微妙ですが、共通した知識では必要ないとされてはいます。ということは読む人を考えると雑誌によっても違う可能性があるとも言えます。
>しかし例えば、細胞は、時に細胞周期から外れ、老化細胞状態になることがある、
この特定のことに関しては個人的にはいろいろな実験観察からできる概念で、議論の余地も残るところがあるので最近のレビューなどを引用するかなと思います。さらに自分の実験系での見解がある論文があるならそれも引用するでしょう。
他の例をあげるとSDSPAGEやWestern blottingは特に引用はしないことが多いと思いますが(かなり一般的な技術になってますので)、同年代に確立された電気泳動法でも、限られた人とかしか使ってなかったり、どのラボでもやっているとは言い難いようなものであれば引用します。
皆さんはPCRやqPCRで引用文献をあげますか?とちょっと聞きたくなりました。
論文の引用・盗作について
削除/引用
No.8175-1 - 2019/08/19 (月) 20:58:56 -
Taka
論文の執筆において、どの程度の情報から引用すべきかわからず困っています。
例えばDNAがA,T,G,Cでできていることを、ワトソンクリックの論文を引用して説明する必要はもはやないと思います。
しかし例えば、細胞は、時に細胞周期から外れ、老化細胞状態になることがある、などの情報もおおもとの論文引用するべきなのでしょうか?
おおもとの論文が発表されてから〇年後なら、引用無しで論文内の情報を使ってよい、などの決まりがあるんでしょうか。イマイチ線引きが分かりません。
どなたかご教授お願いします。
全
7
件 ( 1 〜 7 ) 前 | 次
1
/
1.
/
1
パスワード
を入力してチェックした記事を
チェックした記事を
このトピックにメッセージを投稿する
名前
メール
アドレス非公開
タイトル
本文
設定
クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証
半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信
〔使い方〕
「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。