Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

ドライアイスボックスにサンプルを長期間放置 トピック削除
No.8150-TOPIC - 2019/08/10 (土) 12:33:35 - co2
RNAやコンピテントセルなんかを利用後再凍結する際、急速冷凍が望ましいとされるのでドライアイス上で凍結しているのですが(液体窒素が最も好ましいですが、常時すぐに利用できる環境にないため、ドライアイスを専ら使っています)、先日、ドライアイスブロックが保管された鍵付き密閉ボックス内にサンプルを差し込んだまま忘れてしまい(本来必要量を取って使う用の大型ボックスなのですが、横着してサンプルを直に置いていました)、丸一日以上そこで放置してしまいました。

その鍵つきのボックスを開ける度にいつも、「うわ炭酸臭がすごいなぁ。吸い込み続けると意識が飛んじゃいそうだ。この箱の中はかなり酸性条件なのかな」とか思って最近ふと疑問に感じてたことなのですが、実際の所、密閉されたドライアイスボックス内にサンプルを長期間置いてしまっても、サンプルに悪影響はないものなんでしょうか…?

かなりCO2ガスを吸うと思うので、pHも変わりそうな気がする(微量なサンプルを凍結することが多いですし)のですが、まぁRNAにとっては塩基性に傾くよりはむしろいいんですかね…?でもコンピとか、水に懸濁してある試薬、例えばdNTPとか(その辺はそもそも急速冷凍が必要なものじゃないかもですが)はひょっとしたら良くなさそうかな、って気がしています。

…がしかし、よく考えたら細胞株の供与とか酵素類はドライアイスボックスに梱包されて送られてきますし(完全密閉ではないことが多いかもしれませんが、それでもものによっては国際便で超長時間ドライアイスですしね)、ほぼ全く心配する必要などない話なんでしょうかね…?


話がとっちらかってますが、そもそも本当にドライアイス上での冷凍が意味をなす行為なのか、若干疑問だったりします。直で-80'Cに入れるのと、本当にそこまで違うのだろうか…?と面倒くさがりの私としてはたまに思わないでもありません。

どなたか経験則として液体窒素・ドライアイスでのサンプル急速冷凍は極めて重要という知見がありましたらご教示いただけると幸いです。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



6件 ( 1 〜 6 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.8150-6 - 2019/08/13 (火) 06:50:01 - おお
ちなみに直接関係あるかどうかわからないけどdNTPなどは酸性より弱アルカリ性のほうが遥かに安定らしい。ルシフェラーゼ活性はCO2センシティブって聞いたことがあるような気がするけど、いま裏が取れないなぁ。。。

(無題) 削除/引用
No.8150-5 - 2019/08/13 (火) 05:17:19 - co2
あさん、おおさん、うわぁさん、このようなトピックにお付き合いいただきありがとうございます。

あさんの経験談は頼もしいですね。ごく微量で、フリーザー直入れでも瞬時に凍結しそうなものはどう考えても影響はない(=ドライアイス凍結との差はないという意味で)と思うので、もうそうしようかなという気がしてきました。

おおさんの袋の案も実に妙計です。ただ、その手間を惜しまないような人がサンプル忘れて放置のようなポカを犯すかというと……なので、まぁちょっと面倒かなぁという気が先行してしまいます。

うわぁさんのおっしゃる通り、鍵付き=共通のボックスに自分のサンプル放置とか、ゴミの所業でした。横着して自分が被害こうむるのは仕方ないにしても、せめて他人に迷惑をかけないゴミでありたい、そう思わずにはおれない出来事でした。以後気をつけます。

(無題) 削除/引用
No.8150-4 - 2019/08/13 (火) 03:52:28 - うわぁ
>[Re:1] co2さんは書きました :
> 先日、ドライアイスブロックが保管された鍵付き密閉ボックス内にサンプルを差し込んだまま忘れてしまい(本来必要量を取って使う用の大型ボックスなのですが、横着してサンプルを直に置いていました)、丸一日以上そこで放置してしまいました。

ドライアイス使おうと思って開けたらサンプルがささっていたなんて大迷惑はなはだしいですね。

(無題) 削除/引用
No.8150-3 - 2019/08/13 (火) 00:51:52 - おお
影響があるかないかは置いといてサンプル溶液に溶け込めば酸性に偏っていくでしょう。物によってはバッファー効果も手伝ってそうかんたんにpHが変わらないものもあるかもしれませんけど。

RNAやコンピはまあ大丈夫かなという感覚はありますが。他のものはわかりません。ただドライアイスは長期保存に使われませんので、一晩くらいまたは輸送期間程度でどの程度影響を受けるかという事もあるかなと思います。まあ業者が送ってくるものは大抵のものが袋などで見た目密閉されている状態でドライアイスに埋もれていることが多いので、炭酸の侵入を避けているかもしれません。

ドライアイスに入れるときはジップロックのついた袋に入れてからにするといいのかもしれません。

>「うわ炭酸臭がすごいなぁ。吸い込み続けると意識が飛んじゃいそうだ。この箱の中はかなり酸性条件なのかな」

下手に顔を近づけると窒息しますよ。液体窒素などでもそうですが、気をつけたほうがいいです。

(無題) 削除/引用
No.8150-2 - 2019/08/12 (月) 19:57:18 - あ
レスつかないようなので、、、


サンプルにどんだけ炭酸ガスが入って、だからどうなのよ、、
ってことで、

通常はあんまり心配いらない。


目的にもよるだろうけど、凍結融解を反復するのは良くないのであって、
RNAをオンアイスから、マイナス80度フリーザーに移動させて
保管しても特に何の問題も、気づかないこと、数十年だわ。

ドライアイスボックスにサンプルを長期間放置 削除/引用
No.8150-1 - 2019/08/10 (土) 12:33:35 - co2
RNAやコンピテントセルなんかを利用後再凍結する際、急速冷凍が望ましいとされるのでドライアイス上で凍結しているのですが(液体窒素が最も好ましいですが、常時すぐに利用できる環境にないため、ドライアイスを専ら使っています)、先日、ドライアイスブロックが保管された鍵付き密閉ボックス内にサンプルを差し込んだまま忘れてしまい(本来必要量を取って使う用の大型ボックスなのですが、横着してサンプルを直に置いていました)、丸一日以上そこで放置してしまいました。

その鍵つきのボックスを開ける度にいつも、「うわ炭酸臭がすごいなぁ。吸い込み続けると意識が飛んじゃいそうだ。この箱の中はかなり酸性条件なのかな」とか思って最近ふと疑問に感じてたことなのですが、実際の所、密閉されたドライアイスボックス内にサンプルを長期間置いてしまっても、サンプルに悪影響はないものなんでしょうか…?

かなりCO2ガスを吸うと思うので、pHも変わりそうな気がする(微量なサンプルを凍結することが多いですし)のですが、まぁRNAにとっては塩基性に傾くよりはむしろいいんですかね…?でもコンピとか、水に懸濁してある試薬、例えばdNTPとか(その辺はそもそも急速冷凍が必要なものじゃないかもですが)はひょっとしたら良くなさそうかな、って気がしています。

…がしかし、よく考えたら細胞株の供与とか酵素類はドライアイスボックスに梱包されて送られてきますし(完全密閉ではないことが多いかもしれませんが、それでもものによっては国際便で超長時間ドライアイスですしね)、ほぼ全く心配する必要などない話なんでしょうかね…?


話がとっちらかってますが、そもそも本当にドライアイス上での冷凍が意味をなす行為なのか、若干疑問だったりします。直で-80'Cに入れるのと、本当にそこまで違うのだろうか…?と面倒くさがりの私としてはたまに思わないでもありません。

どなたか経験則として液体窒素・ドライアイスでのサンプル急速冷凍は極めて重要という知見がありましたらご教示いただけると幸いです。

6件 ( 1 〜 6 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。