Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

鋳型DNAとは(クローニング初心者です) トピック削除
No.8138-TOPIC - 2019/08/07 (水) 11:08:22 - みい
お世話になっております。
ある細胞株に使用するため、クローニングである遺伝子Aの入ったプラスミドを作成したいのですが、この遺伝子A(鋳型DNA)はどこから採取するのでしょうか?
初心者で申し訳ございませんがご教示頂ければ幸甚です。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



5件 ( 1 〜 5 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.8138-5 - 2019/08/07 (水) 18:51:29 - みい
有難うございます。

(無題) 削除/引用
No.8138-4 - 2019/08/07 (水) 18:05:52 - fγvhbjんkm
自分で1からクローニングしなくても、かなり特殊な遺伝子や研究者の少ない動物種でなければ遺伝子を扱ってる会社とか公的機関のバンクみたいなところにベクターに組み込まれた状態で大抵はあると思います。検索できると思うので、まず必要な遺伝子があるかどうかそこで確認しましょう。あったら、そこから入手して、大腸菌で入手したプラスミドを増やして、必要に応じて自分の実験目的にマッチした発現ベクター(例えば動物細胞で発現させるならそれ用のベクター)に当該遺伝子をきり貼りで新しいベクターに移して(制限酵素で切断、ライゲーションなど。ここのあたりでうまくいかなくてハマることがしばしばあるので、経験のある人と相談しながら教えてもらいながら実験した方がいいです)、それをまた大腸菌使って適当に増やして、キット使って大腸菌からplasmidを精製して、実験に使います。細胞株ということなので、トランスフェクションしてタンパク質を発現させ地ということでしょうか。発現ベクターもいろいろあるので、その辺は経験のある人にあらかじめ相談されることを勧めます。
時間的な制約や鬱陶しいので楽したいということならば、論文調べて、すでにコンストラクト作って持ってるとこあればそこからもらうのがいちばん早道です。(もらう、大腸菌で増やす、kitで精製 細胞に入れる、みたいな感じ)

(無題) 削除/引用
No.8138-3 - 2019/08/07 (水) 13:21:40 - あいみょん
こういう返答はよろしくないとは思うけど、
遺伝子工学の教科書をとりあえず一通りよんでから
言いたいことを伝えてください。

(無題) 削除/引用
No.8138-2 - 2019/08/07 (水) 11:22:56 - おお
目的によって
RNAから
ゲノムDNAから
すでにクローニングしてある別のプラスミドから
会社から(合成してもらったり)
理研から
すでに同様なプラスミドを作った研究者から

鋳型DNAとは(クローニング初心者です) 削除/引用
No.8138-1 - 2019/08/07 (水) 11:08:22 - みい
お世話になっております。
ある細胞株に使用するため、クローニングである遺伝子Aの入ったプラスミドを作成したいのですが、この遺伝子A(鋳型DNA)はどこから採取するのでしょうか?
初心者で申し訳ございませんがご教示頂ければ幸甚です。

5件 ( 1 〜 5 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。