Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

マイクロアレイ解析のそれから トピック削除
No.8125-TOPIC - 2019/07/31 (水) 20:15:40 - もも
お世話になっております。

今回、初めて単球系細胞からRNA抽出をして、マイクロアレイ解析を行いました。サーモフィッシャーにアレイをお願いし、CELファイルを受け取り、TACというフリーソフトでデータの解析を進めているところです。

いくつかの条件間で発現増加している遺伝子の中から、観察したいと考えている反応の指標として使える遺伝子候補について、いくつか目星をつけたいと考えています。

しかし、fold changeやp-valueの値を変えて絞っても、数がとても多く、一つずつ機能を調べる日々なのですが、変化が大きいものは細胞の基本的な働きの遺伝子であるものが多く、見たい反応にいまいち関与しているとは考えにくいです。

この場合、すべての遺伝子の機能について一つ一つ調べていくしか方法はないのでしょうか。

初心者で研究室でも前例がないので、ぜひアドバイスいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



5件 ( 1 〜 5 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.8125-5 - 2019/08/01 (木) 13:36:30 - Dohn Joe
偽陽性や偽陰性がデータに数多く含まれるので、個別の遺伝子にあまり強く拘らずGSEAやpathway解析に進むのが宜しいように思われます。

(無題) 削除/引用
No.8125-4 - 2019/08/01 (木) 11:42:57 - asan

最近はGSEAやpathway解析enrichment解析程度なら初心者だろうがなんだろうが、そこそこの研究者ならネットや文献で調べたり、知人や仲の良いラボに教えてもらったりしてやってしまうことがおおいとおもいます。

ただ、あまりにも大変で自分でにっちもさっちもいかないというならば、共同研究ベースでデータ解析をしてもらううとか、同じ研究所や大学の身近なラボに手伝ってもらうとかそのラボでは標準的な解析の仕方を押してもらって共著に入れるとか色々なやり方があると思います。

にっちもさっちもいかないならその辺の環境作りも含めてあなたがボスに提案するのが研究者の仕事だと思いますよ。頑張ってください。

(無題) 削除/引用
No.8125-3 - 2019/08/01 (木) 01:13:28 - おお
>すべての遺伝子の機能について一つ一つ調べていくしか方法はないのでしょうか。


前にそれ以外の方法論を書いたのですが、一つずつ当たるというのもやっておいたほうがいいのはいいです。そうすることによってあなたの知識の蓄積にもなりますし。最近は網羅的解析が増えて来てますのでもそれぞれの遺伝子がどんな役割でどんな機能を持っているのか想像できないとデーターを読むという点で不自由です。

(無題) 削除/引用
No.8125-2 - 2019/08/01 (木) 00:07:31 - おお
GO termやPathwayのカテゴリーでどんな遺伝子群がEnrichmentしているかで解析するのも手です。

また細胞の基本的な機能といいますが、そういうタンパクにそれ以外の機能があったり、見ている現象を理解するのに重要であったりもするので、色々な視点で考えてみる事も重要かもしれません。

マイクロアレイ解析のそれから 削除/引用
No.8125-1 - 2019/07/31 (水) 20:15:40 - もも
お世話になっております。

今回、初めて単球系細胞からRNA抽出をして、マイクロアレイ解析を行いました。サーモフィッシャーにアレイをお願いし、CELファイルを受け取り、TACというフリーソフトでデータの解析を進めているところです。

いくつかの条件間で発現増加している遺伝子の中から、観察したいと考えている反応の指標として使える遺伝子候補について、いくつか目星をつけたいと考えています。

しかし、fold changeやp-valueの値を変えて絞っても、数がとても多く、一つずつ機能を調べる日々なのですが、変化が大きいものは細胞の基本的な働きの遺伝子であるものが多く、見たい反応にいまいち関与しているとは考えにくいです。

この場合、すべての遺伝子の機能について一つ一つ調べていくしか方法はないのでしょうか。

初心者で研究室でも前例がないので、ぜひアドバイスいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

5件 ( 1 〜 5 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。