>[Re:1] UAさんは書きました :
> いつも大変お世話になっております。
>
> マウス脳の切片における免疫染色で二次抗体(anti-mouse IgG)のみのcontrolを行っているのですが、血管以外で結構強い細胞のシグナル(ニューロンorグリア)が出て困っております。
APさんが指摘する内在マウスIgGを直接認識する問題は還流していないと普通に起こるけど、血管以外って言ってる点が気になる。
検出系は何よ?
蛍光?発色?
蛍光の高倍率で観察したら大概何らかの蛍光シグナルはとらえられると思うけど。SN比の問題なら抗体濃度低くするとか。
発色系でも濃度や発色時間に問題があればbackgroundとしてシグナル出てくるよね。
切片作製時にプレパラートへの貼り付け方ひとつで変な染まり方する場合もあるけど。
そういう手技的な問題でなければ抗体の質が悪い。
neuron or gliaって細胞の分布や形から分かるよ思うけど。
強いシグナルといっても細胞がどのように染まるのか。 |
|