Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

【至急】high glucose の細胞培養および器官培養 トピック削除
No.8038-TOPIC - 2019/07/01 (月) 19:13:41 - Ropez
頻繁に論文等で、high glucose で細胞死や、例えば血管内皮機能が低下したというものを目にし、同じ実験系(D-glucose 44mM等のhigh glucose 培地)で実験を行っても、細胞死や機能障害ならびにROSの増加がみられません。
皆さんなにか一工夫されているのでしょうか。
また論文には"high glucose"と記載があるのみで、D-glucoseを使用しているのかは分かりません。

どうかよろしくお願いします。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



7件 ( 1 〜 7 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.8038-7 - 2019/07/03 (水) 09:00:24 - そも
PMA刺激でROSを誘導したり、内皮機能障害のポジコンは何か設定しているんでしょうか?

(無題) 削除/引用
No.8038-6 - 2019/07/02 (火) 19:40:34 - mom
門外漢のコメントですが、
無血清培地に、ITSあるいはインスリンは要らないのでしょうか。

(無題) 削除/引用
No.8038-5 - 2019/07/02 (火) 17:38:37 - Ropez
説明不足で申し訳ございません。
現状は細胞培養というより、ラットの胸部大動脈や頸動脈を摘出し、DMEMやL-15等の培地で高血糖に暴露し、その血管を用いてマグヌス法を用いて血管内皮機能を評価しています。
被験物の影響を見る以前に、高血糖による内皮機能障害が見られない状況です。
糖濃度は1.0g/L, 4.5g/L, 6.0g/L, 7.68g/L で行いました。
また培地は無血清でやっております。L-グルタミンは入れております。
glucose処置時間は24hrです。
血管を3mm程度にcutし、3mLの培地の中に入れてincubateしています。
(培地が少なすぎるのかなーとも考えています)

DMEMの際は、5%CO2(37℃)で、L-15の場合は37℃条件下で行っています。

何かご意見いただけると幸いです。
よろしくお願い申し上げます。

(無題) 削除/引用
No.8038-4 - 2019/07/02 (火) 14:17:21 - qq
そうか、いわゆるHigh-Glcよりも更に二倍弱濃いわけですね。
こういう時は、培地を等張のグルコースで割るのが良い方法なのかなと思いますが、どう思いますか?
濃いグルコースはフィルターで滅菌しているのかなぁ?
オートクレーブするとROS的に悪い予感がします。

(無題) 削除/引用
No.8038-3 - 2019/07/02 (火) 11:08:56 - おお
DMEM high glucoseは25mMなので過剰なグルコースを加えているのだと思います。もしDMEM high glucoseを使っているなら低いやつに変えて少しのあいだアダプテーションしたほうがいいかもしれません。

グルコースの量は振ってみたでしょうか?

(無題) 削除/引用
No.8038-2 - 2019/07/02 (火) 10:58:40 - qq
それは細胞特異的、条件特異的な話じゃないの?
いま培養している細胞は、出典がlow-Glcだとしても、high-Glcで培養している方が多いんじゃないかな?
それでアポトーシスが亢進してたりROSがガンガンだと調子悪いでしょ?
で、グルコースはD-glucoseで良いです。

【至急】high glucose の細胞培養および器官培養 削除/引用
No.8038-1 - 2019/07/01 (月) 19:13:41 - Ropez
頻繁に論文等で、high glucose で細胞死や、例えば血管内皮機能が低下したというものを目にし、同じ実験系(D-glucose 44mM等のhigh glucose 培地)で実験を行っても、細胞死や機能障害ならびにROSの増加がみられません。
皆さんなにか一工夫されているのでしょうか。
また論文には"high glucose"と記載があるのみで、D-glucoseを使用しているのかは分かりません。

どうかよろしくお願いします。

7件 ( 1 〜 7 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。