Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

遺伝学についての基本的な質問 トピック削除
No.8036-TOPIC - 2019/06/29 (土) 21:47:15 - えrty
遺伝学詳しくないのでおしえてください。常染色体のある遺伝子について父方由来の遺伝子と母方由来の遺伝子はほぼ同じ程度に発現しているのでしょうか。それとも一方の対立遺伝子が強く(あるいは抑制されて)発現するような調節もおこなわれるのでしょうか。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



9件 ( 1 〜 9 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.8036-9 - 2019/07/03 (水) 10:52:11 - lipid
質問者さんの文面から、ナリやヘリではなく、更にインプリンティングやallilic exclusionでもない場合においての質問ですよね?

(無題) 削除/引用
No.8036-8 - 2019/07/03 (水) 10:17:00 - 雀
X染色体不活性化はまさにそういうケースですが、同じような現象が常染色体上の個々の遺伝子にあるかということでしょうか。基本的にそういうことはないと考えられているように思いますし、だからこそ例外としてインプリンティングが取り上げられるのではないでしょうか。

(無題) 削除/引用
No.8036-7 - 2019/07/03 (水) 00:22:11 - おお
https://www.researchgate.net/figure/Transvection-was-first-observed-within-the-bithorax-complex-as-genetic-lesions-removing_fig9_47795330

こんなのもあるからねぇ。

>個体あるいは器官としては表現型は正常(野生型)でも組織を構成するひとつひとつのの細胞のレベルでは``正常(野生型)``のそれとはちがうのかなとおもって。

ここが推測ならその前提でさらなる推測をすることはどれほど意味があるだろうか。もちろんそういうことで1歩、2歩先の成果を上げる可能性がまったくないといいませんけど。

まあhaplodeficiencyといわれる変異でも浸透性とかあって発症しないこともある病気も多いだろうし、親から同じ変異をもらっても違う疾患になることもあるようなので、そういう観点は興味深くはあります。

(無題) 削除/引用
No.8036-6 - 2019/07/02 (火) 23:57:57 - AP
わざと核心をぼかしているのか、トピ主さんがどういう想定をしているのか、いまいちわからないけど、
・じゃあ、オスメス逆交配で生まれた子で、表現型に違いでもあったの?
・転写産物量を持って発現量といった場合、インフレームのナンセンスコドンを生じるような変異では、NMDで変異mRNAは減るけど、、、、
・今や一細胞ごとの発現プロファイルができるようになって、同一組織の異なる細胞でもかなり違があるなんてことが言われ始めているけど、そう言う関係のはなし?

(無題) 削除/引用
No.8036-5 - 2019/07/02 (火) 23:23:16 - えrty
皆様ありがとうございます。まわりの人にきいても、それはだからまああれだよ、みたいな答えしかなかったので、ここで聞きました。たとえば父方由来の対立遺伝子に(アミノ酸配列を変えてコードする蛋白質の機能的に影響しうるような)変異があって、母方由来の対立遺伝子が野生型のようなヘテロの場合、発現のレベルが細胞ごとにいづれか一方に偏るとしたら、組織でも培養細胞でもその遺伝子変異の影響は個々の細胞ごとに一様でなくいわばモザイクのような感じになるのかなとおもったのです。今度、常染色体リンクの劣性遺伝疾患のことを研究したいのですが、個体あるいは器官としては表現型は正常(野生型)でも組織を構成するひとつひとつのの細胞のレベルでは``正常(野生型)``のそれとはちがうのかなとおもって。
インプリンティングを受ける遺伝子の場合ははじめにどちらか一方が発現するように決められてしまうので、それはわかりやすいのですが、そうでない遺伝子はどうなふうになってるのかなとか思って聞きました。分化した体細胞になったあと、多くの遺伝子についてどちらかの対立遺伝子を強く/弱く発現させるようなより高次のエピジェネティックな調節機構があるのでしょうか。でもその場合でも父方由来の対立遺伝子も母方由来は化学的には構造はおなじとおもうし、じゃあどうやって両者を識別するのか、単にランダムに起きたメチル化みたいな遺伝子修飾の結果きまるのか、でももし両方抑制したらこまるので、その加減はどうやってるのかなあとか考えだしたらもっとわからなくなってしまい聞きました。

(無題) 削除/引用
No.8036-4 - 2019/07/01 (月) 09:28:33 - むずかしいですよね
これ、初めて聞くと難しいですよね。遺伝子によっては発現量が異なる場合が多数あり、そういった類の遺伝子に変異が入る疾患もたくさん知られています。ゲノムインプリンティングで調べてみてください。

(無題) 削除/引用
No.8036-3 - 2019/06/30 (日) 01:59:05 - M2
Genomic imprinting

(無題) 削除/引用
No.8036-2 - 2019/06/30 (日) 01:10:25 - 遠さく推し
対立遺伝子排除というやつですね。

基本的に固定されてるのでは?
単一細胞レベルではのはなしですが。

遺伝学についての基本的な質問 削除/引用
No.8036-1 - 2019/06/29 (土) 21:47:15 - えrty
遺伝学詳しくないのでおしえてください。常染色体のある遺伝子について父方由来の遺伝子と母方由来の遺伝子はほぼ同じ程度に発現しているのでしょうか。それとも一方の対立遺伝子が強く(あるいは抑制されて)発現するような調節もおこなわれるのでしょうか。

9件 ( 1 〜 9 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。