初めまして
2種類の細胞を共培養して、機能性の変化を見ようとしています。
その際使用する培地は、2種類の細胞の培地を混合したものを使用しています。
共培養による細胞間の相互作用を見たいのですが、培地のせいで機能性が変化していました。機能とはタンパク発現量です。
培地が違うとタンパク発現量が増減する理由としては、栄養や血清量が、これまで継代してきた環境と異なり、ストレスになっているからと考察しました。
生体内では同じ体液のはずなのに、細胞培養となると細胞種ごとに最適な培地があるのは、その細胞に必要な栄養の最低限のみで構成されているからでしょうか。
質問というよりは諸先輩方のご意見をうかがえたら幸いです。宜しくお願い致します。 |
|