基本的にODであたりはつけれますが正確に同量のせるのは難しいです。
nanodropを使っているという事で何を測定しているのでしょう。単に280nmで測定する場合、RIPAに限らず全ての蛋白抽出液は色々なものが入っているので相当濃い抽出(ほぼないです)でないと、同じO.D値というのは同じ蛋白抽出量をのせて実験できるということではありません。(RIPA等ににBSA入れてSTD線の予備実験すると判ると思います)
エンハンスの為にBradford,Lowry,BCAがnanodropにもあると思いますが、実体験からはやっぱり薄くて判らなかったからだいだいでとか、Westernでの定量だとずれて前実験を参考に修正量を流すというようにしていました。 |
|