Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

22件 ( 21 〜 22 )  | 次  1/ 1. 2. /2


(無題) 削除/引用
No.7977-2 - 2019/06/13 (木) 10:38:27 - 名無し
自作でミドルサイズのゲルでやってた時は全く同じことしてました。

資金豊富なラボに移って、Novexのコマーシャルミニゲルを使い始めてからはやってません。一応気泡チェックして、あんまり大きいのがあったらと思っていたんだけど、案外入んないもんですね。

ラボで、コームを抜いた後にウェルの掃除をピペットでやってるのが自分しかいないことに最近気づいてしまい、これまで省略してしまうか考え中です。

泳動時のSDS-PAGE gel 下部の泡について 削除/引用
No.7977-1 - 2019/06/13 (木) 10:20:33 - Mont
皆さんの質問や的確なコメントには、いつも色々と勉強させて頂いています。
今日、実験中に衝撃的な事を同僚に指摘され、なんだかモヤモヤするので質問させてください。

皆さんは、SDS-PAGE でタンパク質を泳動する際、「ゲル版下部に溜まった泡(二枚のガラス版の間、ゲル下端の部分に溜まった泡)」を取り除いてから泳動していますか?
それとも、泡があろうがなかろうが気にせず泳動していますか?

私はいつもシリンジと折り曲げた針でバッファーを噴射し、この泡を綺麗に取り除いてから泳動していたのですが、今日、二人の同僚から「そんなことしたことない」と言われ、やや動揺(笑)しています。改めてバイオラッドの初心者用ビデオを観てみましたが、泡を取り除く操作はありませんでした。泡があると均一に電流が流れないと信じて、セッセと取り除いていたんですが、、、これって必要なかったのでしょうか。

泡の有る無しで比較する実験をしてみればいいだけなんですが、いったい皆さんはどうしているのか不思議に思ったので、泡を取り除く派か取り除かない派か、教えていただけませんか?

22件 ( 21 〜 22 )  | 次  1/ 1. 2. /2


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。