>APさん御丁寧に御指摘ありがとうです。
なんか未だに泡の位置がお互いで異なっていると思います。
ゲルの下端(内部)ではなく、ゲルの下のbufferの部分で溜まる泡です。
だからわかってますって。
ゲル内部にできる空胞を例に出したのは、現象としては同じことだからです。そのほうが電気的にどういうことが起こるのかというのが理解しやすいだろうと思うからです。
つまり幅のある導電体(ゲル、バッファー)に電圧をかけたとき、導電体が(空胞で)途切れたとき電圧がとうかかり電流がどう流れるかです。
空胞があるために電圧が偏ってかかり電流が偏って流れますが、空胞をすぎれば電圧は勾配に従って偏りを解消する方に動くので、意外と乱れませんよ、ってこと。ましてや細かい泡が少々入ったくらいじゃ、電流の乱れは泡の直径程度の範囲でしょう。プラクティカルに問題にならないので気にしない人がいてもおかしくない。でも気にする方を笑うつもりもない、そういうこと。 |
|