沈殿・乾燥させたサンプルで十分な量があるなら、その時点で質量を量るのが一番いいと思います。比色・吸光度はしょせん重量の推定手段でしかないのですから。それを直接サンプルバッファーに懸濁する。
ヒストンを選択的に抽出するような場合、ヒストンと他の夾雑タンパク質の比率がチューブごとに違っているのかもしれません。だから水で溶かして吸光度でそろえても、抗体でヒストンだけ検出するとばらばらになるとか。
結局、定量してサンプル量をそろえても、そういう問題はつきまといます。
抗体で検出でなく、CBBや銀染色で見た様子はどうでしょうか?
ヒストンみたいに量が多いタンパク質なら抗体を使わなくても見えるんじゃないかと思いますが。 |
|