Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

hydrochlorideとそうでないものの違い トピック削除
No.7913-TOPIC - 2019/05/23 (木) 17:29:38 - 魔雨酢
化合物を検索すると、同じ名称でも○○○○(化合物名)と、○○○○ hydrochloride、と同じ名称のあとにhydrochlorideとつくものがあるのですが、これらはどのような違いがあるのでしょうか。

どのように使いわける可能性が考えられますか?
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



5件 ( 1 〜 5 )  前 | 次  1/ 1. /1


皆様ご回答ありがとうございます。 削除/引用
No.7913-5 - 2019/05/24 (金) 14:18:57 - 魔雨酢
てろんさま、APさま、おおさま
ご回答頂きありがとうございます。

>試薬として妥当なコストで製造し安定な形で流通させるために塩でなければ、あるいは遊離でなければ、というのはあると思います。

そのようなわけで、○○○ hydrochlorideの方が、○○○よりも大容量で販売されていることが多いのですね。

皆様本当にありがとうございます!

(無題) 削除/引用
No.7913-4 - 2019/05/24 (金) 10:22:57 - おお
たとえばNaOHをHClで中和したら塩化ナトリウムだけども塩基性の有機物を中和した場合塩化(有機物のなまえ)とせず(有機物のなまえ)hydrochlorideとすることが多い。塩化(有機物のなまえ)とするとCl-がどこか炭素に直接コバレントな結合しているような場合(クロロ基)も多いので区別しているのかなとおもわれます。

ただし物によってhydrochlorideと書いていても塩酸と反応してしまって塩酸塩じゃないようなものも一度見たことがあるような気がするので、一般論は皆さんのいう事でいいかと思いますが、個々の化合物では構造など一度見てみるといいでしょう。

(無題) 削除/引用
No.7913-3 - 2019/05/23 (木) 22:04:59 - AP
塩酸塩ってことです。
塩酸塩でないものは遊離塩基(free base)。
例えばTrisは普通free baseですが、塩酸と中和塩の形の試薬もあります。

逆に酸の化合物も遊離酸(free acid)の形と塩(例えばナトリウム塩)の形があるものもあります。例えば脂肪酸、MOPS, HEPES。EDTAなんか普通は2ナトリウム塩ですが、3Na、4Naもありますね。

試薬として妥当なコストで製造し安定な形で流通させるために塩でなければ、あるいは遊離でなければ、というのはあると思います。
脂肪酸はどちらの形でも利用可能ですが、溶解特性なんかが違います。
同じ塩でも何と塩にするかで溶解特性、安定性なんか違うものもあります(例えばBCIPとか)。値段も違ったりするので、こっちが安いと飛びつくと不安定で痛い目をみる場合も。

あと、バッファーなんかのレシピは一般的な形の試薬で組まれているのが普通で、気が付かずに特殊な塩で造っちゃうととんでもないものが出来上がるので、特に研究室に入りたてのメンバーには注意をうながす必要があります。

TAEやLaemmli のrunnnig bufferをTris.HCl塩で作られた日にゃ、
MOPSバッファーをNa塩で作られた日にゃ、
ある日突然、研究室全体の実験がうまく行かなくなり、しかも原因がなかなか突き止められない、、、、、

(無題) 削除/引用
No.7913-2 - 2019/05/23 (木) 21:27:24 - てろん
塩酸塩ですね。
化合物の水溶性が改善されたり、
空気中で酸化されにくくなったりします。

ココらへんを読むとよく分かるかと思います。
https://www.gmp-platform.com/topics_detail1/id=837

hydrochlorideとそうでないものの違い 削除/引用
No.7913-1 - 2019/05/23 (木) 17:29:38 - 魔雨酢
化合物を検索すると、同じ名称でも○○○○(化合物名)と、○○○○ hydrochloride、と同じ名称のあとにhydrochlorideとつくものがあるのですが、これらはどのような違いがあるのでしょうか。

どのように使いわける可能性が考えられますか?

5件 ( 1 〜 5 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。