個人的にはFcがあってもそれほど気にしませんが、この手のベクターではFcの直後にサイトがないですか?
なくてもおおさんがいわれるようにPCRでin-fusionなどでのぞけます。
ちなみにFc融合たんぱく質として発現させたほうが一般的には断然分泌はいいです。
pcDNAとの違いですが、プロモータは一緒ですか?
シグナル配列も同じにしたのですか?
>[Re:1] Cloningさんは書きました :
> invivogenから購入したhIgG Fc融合タンパク質用のプラスミドがあります。
>
> このMCSサイト近傍の配列は以下の通りです。
>
> IL2シグナル配列 - MCS - hIgGドメイン - SV40pAn
>
> このプラスミドを用いてCOS7にて融合タンパク質を発現させていますが、pcDNA3.1のそれに比べて圧倒的に発現が良いです。
>
> そこで、今回Fcではないのですが、His-mycタグをC末に付けたものを同様の系で発現させたいです。
> そこでこのプラスミドを用いることが出来ないかご相談したいです。
>
> つまり、
> IL2シグナル配列 - MCS - hIgGドメイン - SV40pAnに、
>
> IL2シグナル配列 - ある遺伝子-His-mycタグ - hIgGドメイン - SV40pAn
>
> というものをクローニング(mycタグの最後にストップコドンを付けます)すれば、もしかしたらかなり発現の良い結果を期待できるのでは...と考えています。
>
> 質問は、Fcドメインを切り出すことなく、Fcの前にストップコドンを置いても、高い高発現プラスミドとして期待できるでしょうか?
>
>
>
>
>
>
> |
|