Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

プロテインアレイ解析とELISAの違いについて トピック削除
No.7798-TOPIC - 2019/03/29 (金) 11:27:16 - mm
いつも参考にさせていただいております。修士の院生です。

プロテインアレイ解析を外部委託したのち、該当する候補のみ、検体数を増やして自分でELISAしようとしています。

少し前に、現在までの研究結果を報告する機会があり、上記2つの違いを質問されたのですがうまく説明できませんでした。
どちらも「目的のタンパク質を固相化してサンプルを上からかけ、特異的な抗体が含まれていれば結合し、さらに二次抗体で光らせて検出する」もののように見えます。

もしお詳しい方いらっしゃいましたら、お教えくださると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



5件 ( 1 〜 5 )  前 | 次  1/ 1. /1


ご回答ありがとうございます。 解決済み 削除/引用
No.7798-5 - 2019/03/30 (土) 07:15:58 - mm
皆様ご回答ありがとうございます。

・一度に複数を比較できるか
・半定量的か定量的か
といった違いがあって、原理的にはサンドイッチELISAと同じなのですね。

>プロテインアレイのStandarizeのしかたは?
確認してみます。
>プロテインアレイはサンプルのタンパクを直接ラベルする事がありますよね。
ビーズを介してタンパク質をプレートに固定しているようです。


頂いた回答を元に再度調べたところ、分かりやすいイラストや手順を発見できました。もう少し理解を深めて、次の発表時に説明できるように準備します。お三方とも早々にお返事くださってありがとうございました。

(無題) 削除/引用
No.7798-4 - 2019/03/29 (金) 21:23:57 - rtbhjんkl
Protein arrayはarrayなので、異なる複数の(市販品をみると30~70種類くらい)蛋白質を同時に1枚のメンブレン上で検出するものです。通常のELISA kitはあくまで1種類の蛋白質を定量するのに使います。膜かプレートかの違いだけで基本的に原理は同じです。正確にはサンドイッチELISAの原理です。画像検索してみてください。同一蛋白質を抗原として認識するがエピートプは異なる2種のモノクローナル抗体(AとB)を使うのがポイントです。固相化抗X抗体A-標的分子X-抗X抗体B-ビオチン-HRP or 蛍光標識アビジンみたいな感じです。
Protein arrayはELISAのように希釈系列を作って行うわけではないので、基本的に半定量/定性です。ただ、pratein arrayで目視で差異が見えるなら、ELISAでも明らかな差異がみられるとおもいます。問題はprotein arrayでは差がはっきりしないものでもELISAでは差異があることはあり、この辺がprotein arrayの定量性の限界とおもいます)あと、やや価格は高いですが定量的protei arrayというのもあるようですので検討ください。
ELISAは定量的なassayができますが、片っ端から可能性のありそうなのをELISA kit買って定量するのは現実的でないので、あなたのような方針がこの種の実験では標準的とおもいます。
protein arrayは単調で時間がかかりますが2日あれば結果が出せるし実験自体はとても簡単です。

(無題) 削除/引用
No.7798-3 - 2019/03/29 (金) 15:23:53 - おお
プロテインアレイのStanderdizeのしかたは?

プロテインアレイはサンプルのタンパクを直接ラベルする事がありますよね。

むしろ同じところは欠点が補えないですよね。両方とも分子のサイズが見れないとか。

(無題) 削除/引用
No.7798-2 - 2019/03/29 (金) 12:31:58 - TS
原理は基本的に同じでしょう。
ただELISAのEはEnzymeですね。Protein arrayは蛍光標識では?
あとはarrayの意味は、複数のターゲットを同時にできることが多いですね。
スライドグラス上でやるとかも違いとしてはありますが。

プロテインアレイ解析とELISAの違いについて 削除/引用
No.7798-1 - 2019/03/29 (金) 11:27:16 - mm
いつも参考にさせていただいております。修士の院生です。

プロテインアレイ解析を外部委託したのち、該当する候補のみ、検体数を増やして自分でELISAしようとしています。

少し前に、現在までの研究結果を報告する機会があり、上記2つの違いを質問されたのですがうまく説明できませんでした。
どちらも「目的のタンパク質を固相化してサンプルを上からかけ、特異的な抗体が含まれていれば結合し、さらに二次抗体で光らせて検出する」もののように見えます。

もしお詳しい方いらっしゃいましたら、お教えくださると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

5件 ( 1 〜 5 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。