Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

メンブレンフィルターを用いたウイルス除去について トピック削除
No.774-TOPIC - 2012/07/21 (土) 03:52:25 - ニモ
農学系の研究室に所属する大学生です。

メンブレンフィルター(0.22μm)を用いてDNAウイルス(粒子の大きさは、おおよそ0.1μ×0.3〜0.4μmで、細長い形状と言われています。一応、フィルターの孔より大きいサイズです。)の除去を試みました。

しかし、フィルター処理した濾過液中のDNAを、DNA抽出キットを用いて抽出し、
リアルタイムPCRでウイルス特有の遺伝子を定量したところ、

10^9copies/ mlという値が検出され、
これはフィルター濾過していないサンプルの値とほぼ一致しました。


0.22μの孔を、ウイルス粒子が通過してしまったのでしょうか?

それとも、ウイルスに感染した細胞をホモジナイズ(軽くすりつぶした)した際に、
ウイルス粒子の大半が破壊され、
破壊された粒子から出てきたウイルスのDNAのみがフィルターを通過したため、
このような結果になったのでしょうか??


メンブレンフィルター濾過について詳しい方、
どうかご教授ください。
宜しくお願い致します。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



6件 ( 1 〜 6 )  前 | 次  1/ 1. /1


御礼 解決済み 削除/引用
No.774-6 - 2012/07/24 (火) 03:01:03 - ニモ
ご回答して下さった皆様、誠にありがとうございます。

ウイルス専用のフィルターでない限り、
通常タイプの0.22のフィルターでのウイルスの完全除去は
難しいということがよくわかりました。

今後は別の手段でウイルス除去を行いたいと思います。

(無題) 削除/引用
No.774-5 - 2012/07/22 (日) 19:01:32 - ~
ウイルス除去だと0.1 umかそれ以下ですね。

また、
>フィルター処理した濾過液中のDNAを、DNA抽出キットを用いて抽出し
ウイルスとDNAのサイズの違いは想像できていますか?
DNAすら通らないポアサイズのフィルターを使っているわけではありませんよね。

@そもそもウイルスを除ける規格のフィルターを使っていない
Aウイルスのパーティクル外のDNAも検出する方法で検出している
なので、今の結果は見るだけ時間の無駄だと思います。

(無題) 削除/引用
No.774-4 - 2012/07/21 (土) 14:29:03 - 直輝
0.22μmのフィルターでウイルスは除去できません!

ウイルス専用の除去フィルターがあります。

(無題) 削除/引用
No.774-3 - 2012/07/21 (土) 09:12:04 - モモ
0.1x0.4の大きさなら径0.2の穴は通ると考えるのが自然だと思うのですが・・・

(無題) 削除/引用
No.774-2 - 2012/07/21 (土) 06:27:28 - カイ
レンチウィルスやバキュロウィルスなんかを作る時、ウィルス液は透過して細胞のデブリなんかを除く時使うフィルターは0.45マイクロメートルですが、(たまたま手元になくて、代わりに)0.22を使っても経験的にはウィルスは失われず回収できます。
感染などその後の実験にも使えますので壊れたかけらじゃなくてウィルス全身がいると考えています。
だからウィルスの種類によって大きさは違うでしょうが、結構透過しちゃうんじゃないかな、という印象です。
他の方法で除去したほうがいいんではないでしょうか。

メンブレンフィルターを用いたウイルス除去について 削除/引用
No.774-1 - 2012/07/21 (土) 03:52:25 - ニモ
農学系の研究室に所属する大学生です。

メンブレンフィルター(0.22μm)を用いてDNAウイルス(粒子の大きさは、おおよそ0.1μ×0.3〜0.4μmで、細長い形状と言われています。一応、フィルターの孔より大きいサイズです。)の除去を試みました。

しかし、フィルター処理した濾過液中のDNAを、DNA抽出キットを用いて抽出し、
リアルタイムPCRでウイルス特有の遺伝子を定量したところ、

10^9copies/ mlという値が検出され、
これはフィルター濾過していないサンプルの値とほぼ一致しました。


0.22μの孔を、ウイルス粒子が通過してしまったのでしょうか?

それとも、ウイルスに感染した細胞をホモジナイズ(軽くすりつぶした)した際に、
ウイルス粒子の大半が破壊され、
破壊された粒子から出てきたウイルスのDNAのみがフィルターを通過したため、
このような結果になったのでしょうか??


メンブレンフィルター濾過について詳しい方、
どうかご教授ください。
宜しくお願い致します。

6件 ( 1 〜 6 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。