Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

同一タンパク質の2次3次構造の違い トピック削除
No.7718-TOPIC - 2019/02/25 (月) 22:59:46 - 生物活性分子
リガンドと標的タンパク質は鍵と鍵穴に例えられますが、同一タンパク質でも、高次構造が違うと、対応するリガンドの構造も違ってきます。(鍵穴の形が違えば、鍵の形は違う)
タンパク質を採取した動物の違いによって、タンパク質の高次構造も違ってくるのでしょうか?また、由来動物以外の要因によってもタンパク質の高次構造は異なるのでしょうか。詳しい方いらっしゃれば、教えていただきたいです。

具体的には、自分の実験において、
Na+/K+ ATPaseとウアバイン、あるいはジゴキシンとの共結晶構造をPDB (Protein base)で検索すると6件ヒットしました。6件の中から1件選んで、自分がするドッキングシミュレーションに使用したいのですが、何を基準に選べばよいのでしょうか?
ウアバインとNa+/K+ ATPaseの共結晶で、以下に検索で出てきたPDB番号と、由来と思われる動物を列挙します。
3N23 : 豚腎臓
4XES : 牛腎臓
4HYT : 豚腎臓
4RET : 豚腎臓
4RES : 豚腎臓
3A3Y : 豚腎臓
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



4件 ( 1 〜 4 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.7718-4 - 2019/02/26 (火) 10:24:24 - WInter-8
おおさんとコメントが被ってしまいました。
概ねおおさんと同意見です。

>加えて結晶化条件によっても構造が変わる可能性もあるだろうと思えます。
>ただ私は構造中心の仕事をしているわけではないので、具体例を知っている方からのコメントがあればより理解が進むかもしれません。

同じ蛋白質でも異なる結晶構造が得られることはあります。
この場合は結晶化条件ではなく、サンプル調製による違いですが、セルピンの話は面白いです。
http://www.pssj.jp/archives/art_lec/Serpin_01/Serpin_01.html

(無題) 削除/引用
No.7718-3 - 2019/02/26 (火) 10:05:16 - WInter-8
>[Re:1] 生物活性分子さんは書きました :
> タンパク質を採取した動物の違いによって、タンパク質の高次構造も違ってくるのでしょうか?また、由来動物以外の要因によってもタンパク質の高次構造は異なるのでしょうか。

ご自身で書かれているように、「同一タンパク質でも、高次構造が違うと、対応するリガンドの構造も違ってきます。(鍵穴の形が違えば、鍵の形は違う)」のですから、もちろん生物種によって異なります。
同じ生物種由来でもパラログ間で異なります。
1アミノ酸の違いでも基質特異性が変わることがあります。
他の要因として、翻訳後修飾の有無や複合体形成に伴って三次構造が変化したりもします。


> 具体的には、自分の実験において、
> Na+/K+ ATPaseとウアバイン、あるいはジゴキシンとの共結晶構造をPDB (Protein base)で検索すると6件ヒットしました。6件の中から1件選んで、自分がするドッキングシミュレーションに使用したいのですが、何を基準に選べばよいのでしょうか?
> ウアバインとNa+/K+ ATPaseの共結晶で、以下に検索で出てきたPDB番号と、由来と思われる動物を列挙します。
> 3N23 : 豚腎臓
> 4XES : 牛腎臓
> 4HYT : 豚腎臓
> 4RET : 豚腎臓
> 4RES : 豚腎臓
> 3A3Y : 豚腎臓

一般論ですが、分解能が高い方が良いでしょう。ただし、高ければ"絶対に"良いというものではないので、
論文を読んで、正しい位置に基質が結合しているのかなどを見ると良いと思います。
これだけでも結構絞りこめると思います。

(無題) 削除/引用
No.7718-2 - 2019/02/26 (火) 10:03:57 - おお
>タンパク質を採取した動物の違いによって、タンパク質の高次構造も違ってくるのでしょうか?

例えばサイトカインなどで一部マウスとヒトで交差性がないものもあるようですし、ある蛋白をターゲットにした薬剤であっても種によって効きにくいとかあるみたいなので、そういうところから構造に種間で違いがある場合もあるように思います。

加えて結晶化条件によっても構造が変わる可能性もあるだろうと思えます。

ただ私は構造中心の仕事をしているわけではないので、具体例を知っている方からのコメントがあればより理解が進むかもしれません。

>6件の中から1件選んで、自分がするドッキングシミュレーションに使用したいのですが、何を基準に選べばよいのでしょうか?

それはあなたの研究で何を目指しているのかで変わってくると思いますので自身の研究の方向性を確認してください。

一応見ておいたほうがいいのはそれぞれの分解能、文献が出ているならその文献などでしょう。

同一タンパク質の2次3次構造の違い 削除/引用
No.7718-1 - 2019/02/25 (月) 22:59:46 - 生物活性分子
リガンドと標的タンパク質は鍵と鍵穴に例えられますが、同一タンパク質でも、高次構造が違うと、対応するリガンドの構造も違ってきます。(鍵穴の形が違えば、鍵の形は違う)
タンパク質を採取した動物の違いによって、タンパク質の高次構造も違ってくるのでしょうか?また、由来動物以外の要因によってもタンパク質の高次構造は異なるのでしょうか。詳しい方いらっしゃれば、教えていただきたいです。

具体的には、自分の実験において、
Na+/K+ ATPaseとウアバイン、あるいはジゴキシンとの共結晶構造をPDB (Protein base)で検索すると6件ヒットしました。6件の中から1件選んで、自分がするドッキングシミュレーションに使用したいのですが、何を基準に選べばよいのでしょうか?
ウアバインとNa+/K+ ATPaseの共結晶で、以下に検索で出てきたPDB番号と、由来と思われる動物を列挙します。
3N23 : 豚腎臓
4XES : 牛腎臓
4HYT : 豚腎臓
4RET : 豚腎臓
4RES : 豚腎臓
3A3Y : 豚腎臓

4件 ( 1 〜 4 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。