Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

DSS誘発大腸炎マウスのDAIについて トピック削除
No.767-TOPIC - 2012/07/19 (木) 19:03:02 - AK
こんばんわ。
私は現在、ある薬剤の炎症に対する効果検討のため、DSS誘発大腸炎マウスを用いて、実験しております。

実験にあたり、下記の論文で、disease activity index:DAIというものについて、よくわからない点がありましたので、質問したいと思います。

http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/15637179

このDSS大腸炎のDAIというのは、他の論文でも見たことがあるのですが、それぞれ評価している部分、配点が違うことがありました。

このDAIというのは、文献か何かで定められているのでしょうか?

調べたところヒトの潰瘍性大腸炎などで評価されている、UC-DAIというのと似ているような気がするのですが、よくわかりませんでした。

参考になるものがあれば、教えていただけると非常にありがたいです。
よろしくお願いします。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



10件 ( 1 〜 10 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.767-10 - 2012/11/08 (木) 20:29:05 - sak
かぶせ質問でスイマセン。大腸に炎症が起きるとなぜ大腸の長さが短くなるのでしょうか?

(無題) 解決済み 削除/引用
No.767-9 - 2012/07/30 (月) 18:15:11 - AK
皆さまありがとうございました!

(無題) 削除/引用
No.767-8 - 2012/07/30 (月) 13:45:12 - AK
himawariさん

長さは参考論文でも測っていたので、測ってみました!

DSS5日間投与一週間後に解剖したのですが、その時点ではあまり変化は見られませんでした。

測り方をもっとしっかりやってみようと思います!

(無題) 削除/引用
No.767-7 - 2012/07/27 (金) 17:41:06 - himawari
DAIの他に腸の長さを測定する手もありますね。

炎症の評価によく使われます。

DSS大腸炎を引き起こすと腸の長さが短くなるので面白いですよ。

(無題) 削除/引用
No.767-6 - 2012/07/27 (金) 14:48:59 - AK
ちなみに、この参考論文での炎症の評価基準に、大腸の浮腫や炎症を目視で判断しているのですが、経験不足なため、その点の判断基準がわかりませんでした。

論文などで、マウスの大腸の写真をのせているものは、あまり見たことがないので、参考になるものがあれば教えていただけるとありがたいです。

たびたび、失礼いたします。

(無題) 削除/引用
No.767-5 - 2012/07/20 (金) 10:18:52 - AK
スコアさん

そうなんですか!
いろいろな論文を見ていて、評価している点が異なっていたのは、そのような理由からだったのですか。
実際に、実験をしてみて、より評価しやすい部分で行っていきたいと思います。

ありがとうございました。

(無題) 削除/引用
No.767-4 - 2012/07/20 (金) 10:16:04 - AK
思いつきませんでした!
そういう方法もあるんですね。
ありがとうございます。

(無題) 削除/引用
No.767-3 - 2012/07/20 (金) 00:17:36 - スコア
DSS誘発大腸炎マウスについては知らないですが、関節炎マウスでの関節炎の程度をスコア化するために、似たような半定量スコアリングシステムを使っています。

一般的に、こういった実験動物の疾患活動性スコアに関しては、ヒトでいう「●●疾患活動性評価ガイドライン」というオフィシャルなものは普通は無いと思います。

よく使われている評価基準がいくつかあるのでしたら、複雑すぎず、大雑把過ぎない基準を2、3ヶ選んで、実際の実験でそれぞれを評価に使ってみたらどうでしょうか。
実際のマウスに起こっている炎症状態を一番的確に評価していると思われる基準を最終的に用いたらいいと思います。
(うがった選び方としては、質問者さんの思い描いているストーリーに最も都合のよい結果が出る評価基準を論文に用いる)

論文に載せるときは、過去のこの論文の如く評価しましたと過去論文を引用しておけば、問題なしです。

(無題) 削除/引用
No.767-2 - 2012/07/19 (木) 20:35:59 - Harmonia
著者に聞いてもわからなかったのですか?

DSS誘発大腸炎マウスのDAIについて 削除/引用
No.767-1 - 2012/07/19 (木) 19:03:02 - AK
こんばんわ。
私は現在、ある薬剤の炎症に対する効果検討のため、DSS誘発大腸炎マウスを用いて、実験しております。

実験にあたり、下記の論文で、disease activity index:DAIというものについて、よくわからない点がありましたので、質問したいと思います。

http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/15637179

このDSS大腸炎のDAIというのは、他の論文でも見たことがあるのですが、それぞれ評価している部分、配点が違うことがありました。

このDAIというのは、文献か何かで定められているのでしょうか?

調べたところヒトの潰瘍性大腸炎などで評価されている、UC-DAIというのと似ているような気がするのですが、よくわかりませんでした。

参考になるものがあれば、教えていただけると非常にありがたいです。
よろしくお願いします。

10件 ( 1 〜 10 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。