Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

260/230の値が高すぎる原因 トピック削除
No.7662-TOPIC - 2019/02/06 (水) 16:52:50 - とび
DNAの精製で、カオトロピック塩の吸収が230 nmにあるため
260/230の値が小さいとカオトロピック塩が含まれると言われます。
DNAの純度が高いと260/230は2に近い値になると言われます。

しかし、たまにこの値が3とか4といったかなり大きな値になることもあるのですが
これは一体どういう影響が考えられますか?
スペクトルを見ると250辺りにわずかにピークが見られるのですが
どういった物質が含まれているのでしょうか?
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



6件 ( 1 〜 6 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.7662-6 - 2019/02/06 (水) 17:09:51 - おお
Gは250nmに近いところに吸収極大があってCは230あたりにも比較的強い吸収があるなどそれぞれ特徴を持っているから、構成する塩基数が少ないほどそれぞれの特徴が顕著になるのでは?

https://www.researchgate.net/figure/UV-spectra-for-standards-of-adenine-cytosine-guanine-and-uridine-nucleotides-with-the_fig6_230595194

(無題) 削除/引用
No.7662-5 - 2019/02/06 (水) 17:07:35 - AP
普通は260とタンパク質の夾雑を見積もる280でよくて、そもそも230は必須ではないと思うんだよね。
植物などポリフェノール、多糖が多い材料から精製した場合、それらの夾雑を測るために230を見る。

(無題) 削除/引用
No.7662-4 - 2019/02/06 (水) 17:05:14 - AP
Material and methodのmaterialにあたるもの。ふつうDNAの精製と言ったら生物材料を思い浮かべるぢゃないか、、、、
オリゴをカオトロピック剤を用いて精製するというのはどういう実験?

(無題) 削除/引用
No.7662-3 - 2019/02/06 (水) 16:56:37 - とび
材料というのはどういう意味ですか?
オリゴDNAです。

(無題) 削除/引用
No.7662-2 - 2019/02/06 (水) 16:54:53 - AP
材料はなに?

260/230の値が高すぎる原因 削除/引用
No.7662-1 - 2019/02/06 (水) 16:52:50 - とび
DNAの精製で、カオトロピック塩の吸収が230 nmにあるため
260/230の値が小さいとカオトロピック塩が含まれると言われます。
DNAの純度が高いと260/230は2に近い値になると言われます。

しかし、たまにこの値が3とか4といったかなり大きな値になることもあるのですが
これは一体どういう影響が考えられますか?
スペクトルを見ると250辺りにわずかにピークが見られるのですが
どういった物質が含まれているのでしょうか?

6件 ( 1 〜 6 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。