Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

電動ピペッター 吸いすぎてしまった。 トピック削除
No.7576-TOPIC - 2019/01/19 (土) 17:27:57 - 学生太郎
電動ピペッターに関する質問です。

ついさっき、誤って電動ピペッターで試薬を吸いすぎてしまいました。

すると、そのあとから試薬を吸うことができなくなってしまいました。
電源はつき、吸う、出すのボタンを押すと音はするのですが、
ほんの少し(10マイクロレベル)くらいしか吸えません。

乾燥させておくともう一度使えるようになるということを聞いたことはありますが、本当なのでしょうか?

もし、似たような状態から直った経験のある方、
是非お話をお聞かせください。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



14件 ( 1 〜 14 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.7576-14 - 2019/01/22 (火) 10:24:40 - mom
お使いのピペッターにも寄りますが、ゴムアダプターをフィルター前後に装着する場合は、フィルターの直径だけ合えば使えます(全体の大きさは規格品??)。
0.1umポアの疎水性フィルターで代用できます。サンプル貰えば良いかも。純正品は馬鹿高いので。
液体滅菌用のシリンジフィルターでも通気できれば応急措置にはなります。

(無題) 削除/引用
No.7576-13 - 2019/01/21 (月) 14:29:01 - ***
ファルコンのTCフィルターは納入価格で5個セット6000円、1個あたり1200円。教授がうるさいラボだったら隠したくなる気持ちもわかる。

(無題) 削除/引用
No.7576-12 - 2019/01/21 (月) 02:35:34 - qqq
学生ならこんな所で相談するより先に先輩や指導教官に報告、相談すべきでしょう。自分じゃ責任負えないんだから。
何のために学校にいるんだ。
にわか仕込みの対処は誰の得にもなりませんよ。
器具壊したって弁償しろと言われることはほぼ無いし、余程悪質でない限り学生共済(入学した時に入るやつ)で払える以上を求められることはないので、安心して自白して下さい。

(無題) 削除/引用
No.7576-11 - 2019/01/20 (日) 09:32:20 - 学生太郎
皆様回答ありがとうございます。

自分は細胞培養用のもので吸いすぎてしまったので、
おとなしく先生に謝ってフィルター交換させていただこうと思います。

(無題) 削除/引用
No.7576-10 - 2019/01/20 (日) 07:09:21 - おお
>そのような用途で用いる場合にはまずいですね。

蒸留水だとか、TEとかなら今回は乾かしておいて使うかというのも気持ちとしては分からなくないですが、読んだ人が培養用でなければOKと簡単に受け取ってしまうのは少し危ういなと思ってまずい例を書いたしだいでした。

(無題) 削除/引用
No.7576-9 - 2019/01/20 (日) 05:51:43 - ぺんぺん
ぺんぺんです。

おっしゃることはわかります。
そのような用途で用いる場合にはまずいですね。

電動ピペッターなので私は精製タンパク質溶液を5ml、10ml、25mlのピペットをさしてまず扱わないですし、ディスポのピペットの連結部にはスポンジのようなものがあるのである程度のブロックはできるのではないかと思ってあまり深くコンタミによる危険性を考えていませんでした。

ただ同じことがもし培養用ピペッターでも起きてしまったら、このトピを見る前なら私は乾燥させていたと思いますので、大変勉強になりました。その際にはフィルター交換します。

(無題) 削除/引用
No.7576-8 - 2019/01/20 (日) 05:32:27 - おお
>細胞培養用のものでなければ乾燥してもいいのでは。

たとえばSDSを含む溶液だったら、タンパクを扱っているよう液に強力な変性剤が混じる可能性があるわけだし。糖分などを含む溶液なら、カビやバクテリアが繁殖してくる。そのピペッターで同じ溶液を使うと、培養用でなくともコンタミの可能性がでてくる。濃度によるかもしれないけど、塩、バッファー成分など析出するわけで予期せぬものが任意の量混じるのは実験するに当たってまずいのでは?

(無題) 削除/引用
No.7576-7 - 2019/01/19 (土) 23:39:14 - べんぺん
ペンペンです。

細胞培養用のものでなければ乾燥してもいいのでは。

(無題) 削除/引用
No.7576-6 - 2019/01/19 (土) 21:07:13 - AP
フィルターを交換です。
濡紙で口と鼻を覆うと息ができないように、濡れたフィルターは空気が通りません。
どういうタイプのピペッターかわかりませんが、ふつうシリンジフィルターなので、常備されてるんじゃないかな。

何を吸い込んだか知りませんが、乾かして動くようになっても、コンタミの危険がある。有機物だったらカビが生えるかも。何のためのフィルターだか、

(無題) 削除/引用
No.7576-5 - 2019/01/19 (土) 20:36:35 - おお
>私は一晩フィルターを37-50度くらいの孵卵器に放置して乾燥させますね。
すったものによってはコンタミの原因になったりするかもですね。

(無題) 削除/引用
No.7576-4 - 2019/01/19 (土) 18:31:39 - べんぺん
ペンペンです。

私は一晩フィルターを37-50度くらいの孵卵器に放置して乾燥させますね。

余裕のよっちゃんで使えるようになります。

(無題) 削除/引用
No.7576-3 - 2019/01/19 (土) 17:57:49 - mom
ピペットの差し込み口の中に疎水性フィルターが詰まりますので、交換ですね。

(無題) 削除/引用
No.7576-2 - 2019/01/19 (土) 17:35:19 - ***
中のフィルターを交換でしょ。

電動ピペッター 吸いすぎてしまった。 削除/引用
No.7576-1 - 2019/01/19 (土) 17:27:57 - 学生太郎
電動ピペッターに関する質問です。

ついさっき、誤って電動ピペッターで試薬を吸いすぎてしまいました。

すると、そのあとから試薬を吸うことができなくなってしまいました。
電源はつき、吸う、出すのボタンを押すと音はするのですが、
ほんの少し(10マイクロレベル)くらいしか吸えません。

乾燥させておくともう一度使えるようになるということを聞いたことはありますが、本当なのでしょうか?

もし、似たような状態から直った経験のある方、
是非お話をお聞かせください。

14件 ( 1 〜 14 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。