こんにちは、いつも拝見させております。
現在質問している他のトピと被るのですが、私は現在マウスから2型肺胞上皮細胞の初代培養を行おうとしています。
私が行いたい方法ではマウスの実験系がないため、ラットの実験系を溶液類の量を3分の1にし他の手順は同じで(溶液の組成や時間)行っているのですが、生存率が悪くてアッセイできず困っています。そこで質問なのですが、ラットの実験系をマウスで行う際は全く同じ条件ではだめなのでしょうか?
一応トリプシン処理の時間や濃度が同じなのがいけないのかと思い、時間を短くしたり濃度を薄くした結果、若干生存率はよくはなったのですが、それも微々たる割合でした。
また、最後にパーコールで遠心分画するのですが、その際同じ細胞でも動物が変わるとパーコールの密度勾配を変えないといけないのでしょうか?
乱文で失礼しますが、よろしくお願いいたします。 |
|