ぼくはアンチキット派です。
その立場ですが、キットを使うこともあります。
時間短縮とか手間の削減とか。
その立場ではあるものの、キットを使うときは、よほどそのキットのコンテンツを知っているのでなければ、説明書どおりにやります。
仮に結果に満足しない場合、マニュアルどおりでなければ、メーカーは親身には対応してくれませんので。
それを踏まえたうえで、自身の経験値を上げたいというのなら、No.746-5 となりさんのおっしゃるように、自分で確かめ、自分で納得するのが良いでしょう。
外からあなたが得える情報は、上記の次の順番だと思います。
あなたが得た情報は、あなたのラボの中の問題であったり、見つけたプロトコールを書いた方の問題なので、「なぜキットの説明書どおりでないのか」は、ラボの方やそのように書いた方に聞くと良いでしょう。
また、問題なかったときに、「この条件でも問題なかったけど、マニュアルにはこのように書いているのはどうして?」とメーカーに聞くのも良いでしょう。
過去にクレームが発生したので修正した結果かもしれませんし、開発段階でいろいろやった結果かもしれません。
ここで聞くのも良いと思いますが、「自身のラボではこうしていて、理由はこうだけど」とか「自身のラボではこうしていて、でもラボの誰も理由を知らない」という言い方をしていただくと、より良いかも。さらに、問題を抱えているのか問題を感じていないのかも書いていただくと、良いです。 |
|