Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

Proof後のReject トピック削除
No.7418-TOPIC - 2018/11/20 (火) 06:38:34 - 大学院生
教えてください。

Proof後の修正で、念の為データを全部洗いざらい見直したところ、細かい点が多々間違っていることに気づきました。
ありえないようなミスなので、おそらくMacのPages→wordに変換した時のミスかと思います。
このようなミスをしたことはなく、初めての経験なので、かなり動揺しています。

acceptが取り消されたりすることはあるのでしょうか?…

科学的結論には影響しません。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



14件 ( 1 〜 14 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.7418-15 - 2018/11/25 (日) 22:08:24 - 大学院生
再度ありがとうございます。

他の雑誌は最終submitは私がして、最後コレスポにPDFが雑誌から行くというスタイルだったので何度も見直しする事ができたのですが…。

今回は別のコレスポだったので、対応がわからなかったのも反省点です。
1年以上も見てくれなかったので気持ちもなくなっていたのも原因かもしれません。いずれにせよ、以降、やりにくいボスとはお互いの為に関わらない方が賢明ですね。

(無題) 削除/引用
No.7418-14 - 2018/11/24 (土) 21:11:58 - 14
責任著者1人でチェックして送るのは見聞きした事無いですし、実際に実験してデータをだした人が見ないと完璧な推敲などとうてい不可能です。これが事実ならば今回の件は、あなたのチェック/承認を受けずに勝手に送信したことに起因するものであり、あなたの責任ではないです。
共著者全員でチェックというのは(理想ですが)現実にはあまりないにしても、実際に実験を行った第一著者には責任著者はチョックを要請します。というか私の場合は投稿時とプルーフのときは先生から『自分で実験してないので、細かい事はやった人でないと分からないから、間違いがないかどうか、事実とちがう記述がないかどうか細部まで十分確認してくれ』とくどいくらい言われました。自分が指導する側の立場になってからも学生さんには、時間をかけて入念に確認してもらってます。みなさん優秀なので私が見落としたエラーを見つけてくれます。

(無題) 削除/引用
No.7418-13 - 2018/11/24 (土) 02:38:09 - 大学院生
asan様


>自分が最悪の不利益を被らないように立ち回ること
>要は「自分の立場は自分で守る」というのが本質的には重要な考え方です。
 
 ボスとの関係性は重要ですね。自身のモチベーション等全てに反映すること身にしみました、ありがとうございます。

 出版社に問い合わせていただこうと思います。
 個人的には、Publish前で良かったと思います。

(無題) 削除/引用
No.7418-12 - 2018/11/22 (木) 09:15:16 - asan

どのような状況であっても、自分が最悪の不利益を被らないように立ち回ることは重要なノウハウだと思います。これは、アカデミックに限らずとも仮に会社で中間管理職等で働く時でもそうです。

様々な考え方や、立場の人がそれぞれの立場で好き勝手言ってきますから要は「自分の立場は自分で守る」というのが本質的には重要な考え方です。仮にも後で不正等で問題になった場合にはラボヘッッドがどんなに知らなかったと言っても通じないとは思いますが、あなたの立場を守る証拠として教授とのやりとりがあるのとないのとでも違ってくるでしょう。パワハラアカハラをと好き勝手まくし立てるのも好きではないですが、一方的に責任を押し付けたり言ったとこをコロコロ変えるタイプの人は、経験上いざという時に平気で裏切る(?)ことも多いので付き合い方は気をつけた方がいいです。もちろん人のやることなのだから、初めから堅苦しくやってては人間関係上手くいかないでしょうから、普段真面目にやってて一定の信頼を得る努力をすることは需要なことではあると思います。

とにかく、違うものは如何しようも無いので、責任云々ではなくてあなたがどうしてほしいのか、どういう状況なのかをしっかりとボスに伝えて、修正するなり最悪Reject食らったならしょうがないので別の雑誌に出せるように教授に動いてもらうしか選択肢はないかと思います。

(無題) 削除/引用
No.7418-11 - 2018/11/22 (木) 06:14:39 - 大学院生
おお様

ありがとうございます。
私が主体の論文もあり、勿論そちらはそのようにしているのですが…

Firstとして、責任はあるのは当然なのですが、Submitも私がしているわけではなく、悩ましいです。

いずれにせよ、コミュニケーション・やり方等含め、反省です。
ありがとうございます。

(無題) 削除/引用
No.7418-10 - 2018/11/22 (木) 05:59:08 - おお
>お願いしても誰もYesと
それはやりようでなんとかなったのかもしれません。

>ボスは共著の人に誰一人としてproofを送らず、ミスは私の責任
First authorや、実際に作業した人に責任があるのは否定はできないと思います。書いた人がProofreadingをお願いするのもごく自然だとも思います。どちらにも悪い面があったのかもしれません。

(無題) 削除/引用
No.7418-9 - 2018/11/22 (木) 05:25:01 - 大学院生
ありがとうございます。
コメントを拝見すると、私の場合、チェック機構が一人というのはそもそも問題ですよね。お願いしても誰もYesと言ってくれませんでした。また、ボスは共著の人に誰一人としてproofを送らず、ミスは私の責任だと言ってきます。


*とか**ではなく、統計ソフトの値をそのまま手入力ししたため、リスクが生じたのかもしれません。rdftgyさんのおっしゃるようにボスにお任せしたいと思います。

学位という人質を取られているので、どうしようもないのですが、ボスの対応を見ると、ブラックであることを再認識しました。

ありがとうございます。

(無題) 削除/引用
No.7418-8 - 2018/11/22 (木) 02:04:07 - rdftgy
on lineに出るまで少しかかるだろうから、人の目に触れないうちに、速攻で編集部と、(図を差し替えるとかの大きな変更ならばeditorにも)連絡とりましょう。『間違えて、確認途中でにOKボタン押してしまいました、まだ直すところたくさんあったのですが。』とごめんなさいしましょう。むこうも誤りがあると知っていながら公開することはしないし、とりあえず、現段階で止めてくれるでしょう。よく、プルーフの説明で共著者全員で個別にチェックするとき、自分がすんだからといって間違えてOKしないように十分注意してくださいとしつこいくらい書いてあるので、ということはそういうトラブルは結構よくあるのだと思います。編集部もたぶん対応は慣れているでしょう。)
acceptの取り消しというのは、雑誌側にとってもなんとか避けたい最終手段ですし、実際めったにないことで、結論が根本からひっくり返るとか科学倫理上の重大な背信行為が発覚した場合などで、それも著者からの事情聴取やエディトリアルメンバーの長い慎重な審議のあとで決まることですから、訂正箇所が多いにせよケアレスミスならば、編集部から小言言われるのとちょっとめんどくさいプロセスがいくつかあるかもしれないですが、取り消しというのは心配しすぎとおもいます。

いずれにせよ全責任は責任著者にあり、そのひとがすべき仕事なので、任せた方がいいです。こういうことはおそくなるほど面倒になるので、迅速に進めて下さい。残念ながら間に合わずにOn-lineにでてしまったら別途訂正/修正の記事を掲載してもらうことになります(erratumとかcorrigendumといいます)これもPubmedに載ります。自分で気がついて早期に訂正をしらせるのですから、別に恥ずかしいことではありません。Pubmedみてると結構著明なラボの一流誌のpaperでもたまに見かけます。もちろんそれはそれで所定の手続きがありますので雑誌の指示に従ってください。

(無題) 削除/引用
No.7418-7 - 2018/11/21 (水) 09:34:38 - Dreamy
責任を大学院生に負わせるような指導教官ならさっさと縁を切った方が良いです(そう簡単にいかないのも承知の上で)。
そんなとこにずっと居ても良いことないです。

私もCorrespondingをする立場ですが、何回確認させた後にもミスが出てくることはまれにあります。それを含めて全責任を負うのが責任著者だと思っています。

あと海外留学経験者として、日本だけじゃなくポンコツなラボは米国でもあります。PIの性格と能力は一緒に働いてみないと分からないのが辛いですね。

(無題) 削除/引用
No.7418-6 - 2018/11/20 (火) 23:33:41 - 大学院生
皆様ありがとうございます。
勇気を出してボスに聞きます。

本件が例えば、責任を大学院生に負わせるような高圧的なボスだとしたらどうでしょう?
しかも、データや実験をすべて個人で、共著はただのギフトオーサーで誰も助けてくれない、日本のラボであちらこちらで聞く話です。

こうやって捏造や、誇張論文が生まれていくんでしょうね…

肝に免じます。

(無題) 削除/引用
No.7418-5 - 2018/11/20 (火) 21:11:53 - Dreamy
ミスは誰にでも起こりうることだと思います。
asanさんも仰っていますが、Correspondingのボスとよく相談した方が良いでしょう。

(無題) 削除/引用
No.7418-4 - 2018/11/20 (火) 10:39:19 - asan

大学院生なら勝手に判断せずに、事実をボスに相談してどうすべきか指示を仰いだ方がいいですよ。

(無題) 削除/引用
No.7418-2 - 2018/11/20 (火) 07:44:51 - Dreamy
それはその雑誌のEditorに聞いてみないと分からないんじゃないですかね。
正直に事情を説明すれば理解してもらえると期待したいですが…なんで投稿前にチェックしなかったんだって印象も正直あります。

Proof後のReject 削除/引用
No.7418-1 - 2018/11/20 (火) 06:38:34 - 大学院生
教えてください。

Proof後の修正で、念の為データを全部洗いざらい見直したところ、細かい点が多々間違っていることに気づきました。
ありえないようなミスなので、おそらくMacのPages→wordに変換した時のミスかと思います。
このようなミスをしたことはなく、初めての経験なので、かなり動揺しています。

acceptが取り消されたりすることはあるのでしょうか?…

科学的結論には影響しません。

14件 ( 1 〜 14 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。