Two way anovaということになるでしょうけど、そのときのPost hoc Analysisについてはあまり扱ったことがないので、詳しくはかけません。
正規分布かいなかについては厳密には時間と効果の関係などを関数で示せるか、または容量と効果の関係を関数で示せるかで判断するしかないとおもいますが、まずは不可能ですし扱っているタイムポイントのブレが時間と効果の関数を無視できるぐらい小さいなら正規分布と言ってもいいだろうという考えも成り立つので、厳密にそういう理論としてるとまで言えないとしても、正規分布すると言うことで処理することは多いかとおもいます。逆にいうと正規分布でないという明らかな理屈がなければ正規分布で扱うといってもいいのかもしれません。正規分布でないとするなら、ノンパラか関数による変換をすることになりますからいろいろと見直すことになると思います。
ダネットにかぎらず大抵の場合は各データーの分散が等しいという縛りがあると思います。ただそこはあまり突っ込まないでやってる事が多いかなと(不等分散用にダネットCというのがあるようですけどNを稼がないと検出感度があがならいかも)。ダネットはANOVAを必要としませんが、ANOVAをかけてもいいです。不等分散がきになるならWelch's t-testで検定して、手計算でBonferroniかHolm stepwiseで多重検定補正をかけてしまうこともできるにはできます。同様にANOVA Post hocで対応できないような方法論(コントロールを100%で固定するとか)のばあいもOne sample T-testしてBonferroniかHolm stepwiseで多重検定補正してもいいでしょう。 |
|