確かに非公開な部分があるキットなどの商品はもどかしいものがあります。こういう微量のRNAなどを扱っている研究のヒストリーを探ると見えてくるもんかもしれませんしそういう人のコメントがつくのがベストのように思います。
>逆転写反応にしろPCRにしろ、スタンダードと同様の効率が得られるのか?
おそらくRT-PCRレベルでの解析に使われるであろうから、効率の悪いものはもとのサンプルの量が多くても、あまりその量は意味がなく、RT-PCRに有効なサンプル量という割り切り方をしているのでしょう。正確に存在するRNA量を反映しているわけではなく、それにどれくらい意味があるのかという事ではないでしょうか(もちろん目的によりますけど)。
>PCRのプライマーはどのようになっているのか?
>といったことが理解できずにいます。
理解もなにも秘密になっているので、、、
おそらく特殊なRNAのポピュレーションのサンプルは想定されていないようにおもわれます。使用されている論文などがあれば聞いてみたり調べてみたりするとその範囲では使えそうだというのがわかってくると思いますが、そういう論文を紹介してもらえないか聞いてみたりするといいでしょう。 |
|