み様
教えていただきありがとうございます。
> BやCをノックダウンして下流で制御されているmRNAの発現をみる。
Cに関しては遺伝子発現抑制系の実験は行っておらず、疾患との関連はわかっておりません。Cに関しても検討してみます。ありがとうございます。
> BやCのkinase-dead, dominant negative, constitutive active変異体などを導入して同様の評価系で検討。
BやCの働きはキナーゼ活性に依存するのか、またキナーゼの機能欠失、増強でBやCの機能を評価するということですね(拙い表現、間違っていたら申し訳ありません)。
阻害剤Aの投与で末梢のmRNA発現が動くということはわかったので(goal)、その途中のメカニズムに関して、BとCがどの程度かかわっているのかをみたいと考えております。 |
|