Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

29件 ( 3 〜 22 )  |  1/ 1. 2. /2


(無題) 削除/引用
No.7360-30 - 2020/10/12 (月) 08:32:22 - 老人
まだ Cell と Molecular Cell しかなかった時代、Developmental Cell ができた時でさえバチモン臭いなーと思ったものです。iScience の査読の絞り込み具合、内容の面白さからすれば、そのうち一定の評価には落ち着くでしょう。Cell Rep よりも新規性が高い論文が多い気がするので、どっちのが上になるかは興味深いですね。

(無題) 削除/引用
No.7360-29 - 2020/10/12 (月) 00:49:48 - abc
感想なので人それぞれで良いと思います。個人的には新しい雑誌だけに、経験談など投稿いただけるのは素直に有難いですし参考になります。査読の難易度の高さについても掲載論文を読んでも納得できます。分野にもよるでしょうけど、iScienceもComm Bioも面白い内容が多く質が高いですし、どちらも近々IF 7-9位には行き着くように思えます。iScienceに関しては自然科学全般を扱うので、バイオ以外の環境や材料など活発なトピックの論文も伸び代になる気がします。

(無題) 削除/引用
No.7360-28 - 2020/10/05 (月) 10:14:52 - www
なんでこんなにiScience押しのコメントが並ぶんでしょうか。
悪いとは言わないけど、ここで評されるほどではないと思います。
個人的な意見ですが、Comm Bioの方が「おっ!」と思う論文が多いです。

いろいろな意見があるということでコメントしました。

(無題) 削除/引用
No.7360-27 - 2020/10/05 (月) 02:41:26 - tokumei
先日投稿しました。査読の厳しさと質の高さはこの掲示板の通りで、膨大かつ建設的なコメントが寄せられました。エディターも論文をかなり読み込んでいるようです。皆様の仰る通り掲載されている論文は粒揃いで、IF4.4とはとても思えません。ジャーナルの品格を高めるためにも、徹底的に絞る方針なのだと思います。

(無題) 削除/引用
No.7360-26 - 2020/09/30 (水) 09:27:10 - 758
もはや PLoS one は自滅気味でしょう。
明記されている掲載ポリシーの差(科学的インパクトを求めるかどうか)、および実際に掲載されている論文の質を比べれば、数字はともかくとして評価は iScience>サイレポでしょう。
あとは実際に7-9点程度に持っていけるかどうかですね。初年度が4.4なら2-3年中には少なくとも6には届くと思います。最終的には Cell Rep と同等か、eLife くらいの格にはしたいでしょうし、そうなる気がします。

(無題) 削除/引用
No.7360-25 - 2020/09/26 (土) 23:49:53 - IF > 15しか査読しない
Cell > Cell Press姉妹紙 > Cell Reports > iScience
の序列が顕在化しましたね。
Cell Press社は、セルレポで回収できなかった出版費をプロワンやサイレポに持っていかれると営業損失になるので、iScienceで敷居を下げて薄利多売に走っているのでしょう。

(無題) 削除/引用
No.7360-24 - 2020/09/05 (土) 10:17:04 - Nanashi
米国や中国での注目度が高まっているようです。2019年は約35%は米国、30%は中国からの論文だそうです。中国の掲示板でも査読の厳しさは話題で、iScience直接投稿→リジェクトor粘って掲載の経験談も増えています。Cancer Cell→iScienceリジェクトから最終的にPNASに掲載された例も。生物系以外ではChem/Joule/Matter(IF 15-20)からが主で、in-houseの厳格な査読で他分野の論文(エネルギー・物質化学など)も多く質が高い点が今後この雑誌の強みになりそうです。
 
2018年の3月創刊なので初回はあくまでもPartial IFで、来年はまず6を超えてくるだろうと月々の成長率から推測されていますね。今後数年かけて7-9にもっていくというEditorのプランは進んでいそうです。欧州や日本含め認知度がまだ低いのが難点ですが、掲載される論文の質からも長期的には妥当なラインかと思います。
 
Cell Pressの公式ブログではNeuronでリジェクトされた場合はiScienceでの査読は保証して、リジェクトの場合は同分野のCell Reportsを提案するというルート(iScience→Cell Rep)も紹介されています。イチノさんもご指摘されてますが、Cell Repとの上下関係はなさそうです。iScienceはCell Pressにとって唯一の総合誌の位置付けなので、将来的に質がIFに反映されるなら8-9付近まで到達するでしょうし、その場合は多分野を含む同じ土俵のPNAS等との比較・特色の違いによる差別化になるのでしょう。

(無題) 削除/引用
No.7360-21 - 2020/07/04 (土) 08:10:58 - 774
論文の採択基準を考えれば Sci Rep とはもう少し差があっても良いですよね。

(無題) 削除/引用
No.7360-20 - 2020/06/30 (火) 15:04:14 - hoge
ちなみにですが、 Communications Biology が 4.165 でしたね。

Nature Communications と Scientific Reports の間の存在が意図されているはずなので、こちらも iScience 同様、編集部の想定するインパクトファクターはもう少し上であるはずですが、どうなるでしょうか。

似た立場の雑誌がインパクトファクターを下げあっているのかもしれません。

IF 2019 削除/引用
No.7360-19 - 2020/06/30 (火) 14:05:47 - 汝自身を知れ
4.447ですね。来年に期待!(ということは、昨年までに出版されている論文が対象ですが)

(無題) 削除/引用
No.7360-18 - 2020/06/17 (水) 12:28:41 - イチノ
今年、初めてこの雑誌に1つアクセプトされました。
Cell RepリジェクトでiScienceへのトランスファーというルートでした。
現在、もう一つの論文もiScienceのリバイズ中で、今実験を色々やっているところです。

この二つの論文の経験を通じて感じたことは、レビューが相当しっかりしているということです。レビューアーは3人で、さらに様々な項目があって、それぞれに膨大なコメントが寄せられます。これに一つ一つ応えていくと、かなり論文の質も向上するのではないかなあ、という感想です。今後それなりにIFが伸びて行くのではないでしょうか。

Neuron/Dev CellのようなCell姉妹紙をリジェクトされたときに提案されるトランスファー先には、Cell Reportsだけでなく、iScienceも提示されるようです。現在では、トランスファーのルートとしてはこの二つの上下関係は設定されていないのですね。(私はCR→iSと投稿しましたが。)

無題 削除/引用
No.7360-16 - 2019/12/31 (火) 17:02:05 - nanasi et al.
結構引用されていると思います。

(無題) 削除/引用
No.7360-15 - 2019/10/28 (月) 22:43:03 - おお
>アクセプトとされました

おめでとうございます。

(無題) 削除/引用
No.7360-14 - 2019/10/28 (月) 22:22:40 - abc
学会で直接iScienceのEditorと話したところターゲットのIFは7から9くらいと言っていました。

無題 削除/引用
No.7360-13 - 2019/08/30 (金) 20:31:44 - nanasi
アクセプトとされました

(無題) 削除/引用
No.7360-12 - 2019/06/11 (火) 21:28:16 - 汝自身を知れ
Google Scholar検索してみると2018年に発表された論文の被引用数が少ないので、このままいくと、セルレポ以下とJBC以上となる感じですね。IFが6を超えたら御の字ではないでしょうか?

(無題) 削除/引用
No.7360-11 - 2019/05/02 (木) 10:53:57 - 経験者
このトピが立ってからたまに iScience 読みますが、最近急速に発表論文の質が上がっている印象を受けます。Curr Biol と同様に新たな切り口を提案するスマッシュヒット的な論文雑誌を想定しているように見えますが、CB よりも内容の斬新性が高く感じます。扱う領域が広い(読者が多い)ので、感覚としては IF 10 超えても驚きはしません。結構高い評価を受ける雑誌になりそうな気がします。仮に IF 4-6 だとすると Sci Rep と同じくらいなので、質だけを比較するとそんな訳はないと思いますが、最近では IF と雑誌の質がリンクしていないことが多いので仕方ないかもしれません。Cell Rep との掲載料の差を考えると Cell Rep の下を想定しているのでしょうから IF4-6でも致し方ないかもしれないです。iScience が IF10 前後行くようなら Cell Rep の掲載料を下げざるを得ないと思います。どうなるのか面白そうです。

(無題) 削除/引用
No.7360-10 - 2019/04/28 (日) 08:44:56 - 無料で査読するお人好しさん
インパクトファクターが計算される来年は6〜8の間で、その後4〜6に落ち着くのではないでしょうか?もう少し下かもしれませんね。掲載料が$3000=33万円ということは、この辺の数字を意識しているのでしょう。
PLOS Biology(プロバイ)の掲載料が$3000、PLOS One(プロワン)が$1600。Cell Reports(セルレポ)が、$5000なので、セルレポはインパクトファクターの割には高いですね。
open accessになるまで1年間(?)待たなければなりませんが、PNASも$1600くらいなので、コスパは良いですね。

BioRXivが出来たので、商用オープン誌の価値は急落しつつありますが。。。

iScience impact factor 予想
iScience インパクトファクター 予想

(無題) 削除/引用
No.7360-9 - 2019/03/28 (木) 15:37:38 - iPhone
nanashi さんが言われていたのはまさにエディターが標榜していた事(会って話したことがあります)ですので、創刊理念は実証しているのですね。そしてそれを現場の方(例えば nanashi さん)が実際に感じるというのは、滑り出しとしては良いのだと思います。インパクトファクターなどに直結する問題かどうかは別として、一定以上の評価は得られる気がします。

(無題) 削除/引用
No.7360-8 - 2019/03/24 (日) 17:52:06 - nanashi
Cell Reportsと比べてデータ量は圧倒的に少ないですが、Cell Reportsよりもコンセプチュアルアドバンスの大きい論文が多く含まれている印象です。PloS one やScientific Reportsとはくらべものにならないほど高いクオリティーかと思われます。Cell Reports を超える可能性も十分あると思います。

29件 ( 3 〜 22 )  |  1/ 1. 2. /2


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。