Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

PCA試験における静脈注射 トピック削除
No.7346-TOPIC - 2018/10/25 (木) 06:46:48 - 静脈注射
現在、食品サンプルの抗アレルギー効果観察のためマウスを用いてPCA試験を行うことを考えております。
しかしながら、マウスの尾の静脈注射をすることがうまくできず困っております。針を刺した時に尾が内出血したように見えるのは血管を突き破っているためでしょうか?


尾の静脈注射につきましてコツ、良い方法等ございましたらご指導お願いします。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



10件 ( 1 〜 10 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.7346-10 - 2018/10/31 (水) 10:28:06 - どん小南
>[Re:7] 静脈注射さんは書きました :
> 度重なる質問で大変申し訳ないのですが血管に入ったときに注射の針先の穴はどのようになりますか?

針先は血管に入った瞬間に、血液が入ってきて黒っぽくなります。
自分はこれを確認してから注入するようにしています。

ただし、黒マウスの場合は見えない場合が多いので別ですが…


ちゅうさんのおっしゃるように血管は結構浅めです。
血管の深さを確かめるために、液を注入せず、針を刺してみてちゃんと血液が出るかどうか確認してみてもいいかもしれません。

(無題) 削除/引用
No.7346-9 - 2018/10/31 (水) 05:07:47 - ちゅう
>[Re:8] ちゅうさんは書きました :
>
> 針穴が透けて見えるくらい浅いところに血管があります。

これはマウスの種類にもよるかもしれません。アルビノの白マウスやヌードマウスで尻尾がピンクの場合は血管が赤く見やすいので針穴が透けて見えるくらい、黒のマウスで尻尾も黒ですと透けて見えるかな?くらいだったと記憶しています。ま、浅めです。

(無題) 削除/引用
No.7346-8 - 2018/10/31 (水) 00:17:26 - ちゅう
>[Re:7] 静脈注射さんは書きました :
> 皆様、質問に答えていただき大変ありがとうございます。
> 度重なる質問で大変申し訳ないのですが血管に入ったときに注射の針先の穴はどのようになりますか?

注入したときに尻尾が白くなるのはどん小南さんのおっしゃるとおり尻尾のお肉に注入されている場合です。このときねずみはキー!となりませんか?痛いのだと思います。

針の穴はそりゃ下向きに刺すか上向きに刺すかで違ってくるでしょうが、上向きに刺した場合針穴が透けて見えるくらい浅いところに血管があります。上手く血管内に入れられた場合は注入もスムーズです。筋肉に入った場合はかなり抵抗があって白く膨らんで痛そうでマウスにとっては大変かわいそうです。がんばってくださいね。

(無題) 削除/引用
No.7346-7 - 2018/10/30 (火) 17:08:30 - 静脈注射
皆様、質問に答えていただき大変ありがとうございます。
度重なる質問で大変申し訳ないのですが血管に入ったときに注射の針先の穴はどのようになりますか?

(無題) 削除/引用
No.7346-6 - 2018/10/30 (火) 11:20:44 - まっくろん
 昔見た,マウス尾静脈投与の動画(youtubeだったかな)で,針を根元から直角近くに曲げて投与しているものがありました。この場合,シリンジはしっぽに対して垂直になっています。やってみると,ちゅうさんがおっしゃる「しっぽと並行」がやりやすく感じました。変わった方法ですが一つの方法として,ご紹介致します。

(無題) 削除/引用
No.7346-5 - 2018/10/30 (火) 09:30:43 - どん小南
よく静脈内投与をしているものです。

まず、どこまでも進んでいく感覚は正しいと思います。
血管に入ると抵抗がなくなるためです。
ただ、ある程度刺し安定するところで止めた方がいいでしょう。

また白くなるのは、血管に入っておらず周りの筋肉?に漏れています。
入っていないときには打つ時に抵抗があるので無理に投与しな方がいいです。
血管が見ずらくなってしまします。
抵抗がある場合にはすぐにやり直すようにしています。

浅いか深いかはどちらの可能性もありますが、経験上大抵深い場合が多いです。
系統にもよりますが、血管は割と浅いです。
 
ほかの方もおっしゃっていますが、血管と平行にゆっくり刺入していく感じです。ちなみに針先の穴を見ていれば血管に入った瞬間はわかりますよ。

長々失礼しました。

(無題) 削除/引用
No.7346-4 - 2018/10/30 (火) 08:34:45 - 静脈注射
返信遅くなり申し訳ございません。数々のアドバイスありがとうございます。加えていくつか質問させていただいてよろしいでしょうか?
マウスの尾静脈に注射した際に針が尾にすっと入り、どこまでも針が進んでいきそうな感覚があるのですがこれは正しいのでしょうか?また、今、現在練習のために生理食塩水を用いているのですがこれを注射した際に針を刺した部分が白く膨らむのみで静脈を通って体内に行かないのですが、この白く膨らんでいるのは生理食塩水がどの部分に入っているのでしょうか?
針の刺し方が甘いのでしょうか?それとも深いのでしょうか?
以上の質問に対してアドバイスいただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。

(無題) 削除/引用
No.7346-3 - 2018/10/27 (土) 21:10:17 - 元大学院生
暖めて血管を広げるのは有用です。うちはドライバスに入れるか、ヒーターマットにケージごと載せて、上から白熱電球などで暖めています。
極めて浅い位置にありますので、斜めに刺すと一瞬で貫きます(医師・看護師はつい人に注射する感じで斜めに刺すので失敗しやすいと習いました)。尻尾とほぼ水平に刺すようにした方がよいです。したがって、針は長めの方がやりやすい印象です。
また、太い針より細い針の方が刺しやすいと思いますので、29G針とか使うのもよいかと思います。私はBDロードーズ29G×12.7mmというインスリン注射キットを愛用しております。
慣れるまで血管の見やすい白マウスで、14週齢とかやや大きを使って練習するのも良いのではないかと思います。

(無題) 削除/引用
No.7346-2 - 2018/10/26 (金) 03:13:51 - ちゅう
わかりづらかったら尻尾を温めるといいですよ。筒状の固定器具にマウスを入れて尻尾だけお湯で数秒温めてもいいですし、生理食塩水のバックをインキュベーターで温めておいてそれを数秒マウスの尻尾に乗せるものやったことがあります。お湯で温める場合は60度を超えないことは絶対です。それ以上になりますと熱すぎて後々ちぎれてしまいます。
注射はかなり浅めに、なるべく尻尾と平行に刺します。注入量は50から100マイクロリットルがやりやすいと思います。200マイクロでもできる人はできますが、ちょっと多い気もします。がんばってください。

PCA試験における静脈注射 削除/引用
No.7346-1 - 2018/10/25 (木) 06:46:48 - 静脈注射
現在、食品サンプルの抗アレルギー効果観察のためマウスを用いてPCA試験を行うことを考えております。
しかしながら、マウスの尾の静脈注射をすることがうまくできず困っております。針を刺した時に尾が内出血したように見えるのは血管を突き破っているためでしょうか?


尾の静脈注射につきましてコツ、良い方法等ございましたらご指導お願いします。

10件 ( 1 〜 10 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。