Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

細胞播種 ウェルプレート トピック削除
No.7342-TOPIC - 2018/10/22 (月) 19:46:51 - fgeuriegu
現在研究に使用する細胞を24及び48ウェルプレートに播種して実験を行っています.しかし24や48ウェルプレートの様な面積の小さいもので播種を行うと,均一に撒くことができず困っています.

現在採用している播種方法として(24ウェルの場合)

@必要な細胞数と培地を懸濁した懸濁液を調整し,そこから500µlをウェル中央に素早く分注する.その後,15分ほど放置し,静かにインキュベーター内に入れる.

A予め必要量の培地を分注しておいてから,細胞を播種する.10分ほど置き沈んできたところで上下左右プレートを揺らす.

@の方法で行うと細胞が中央に集まるのと,細胞の塊ができやすく感じます.また,必要な懸濁液の量が20から30µlに及ぶため均等に懸濁液が作成できているか疑問に感じます.
Aの方法でもなかなか均等に播種できません.

細胞培養に関しては初心者であるため,自分の採用している方法に問題があるのか,手技に問題があるのかわかりませんがアドバイスお願いします.
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



6件 ( 1 〜 6 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.7342-6 - 2018/11/03 (土) 14:59:55 - まっく
私も以前24wellplateでの播種で中央に偏り困っていました。
私の場合は、なぜ中央集まるのか色々と観察してみた結果以下の条件が影響を与えていそうでした
・細胞数
多い場合は細胞が凝集しやすいため、中央に集まりやすくなってました
・培地の量
多いと細胞が端に寄り、少ないと中央による感触でした。対流が関係ありそうです
・播種後静置
細胞が底に沈んでからの方が凝集しにくかったです
・播種してからの振動
播種した後にプレートに振動を与えると、中央に細胞の凝集塊が見られました。この点が一番中央に集まる原因だと感じています。

尚、現在私が行っているプロトコルでは
1*10^6 cells/mlの細胞懸濁液を24well plateに500 uL/well播種し、そのまま5分静置。その後、揺らさないよう慎重にインキュベーターに運んでいます

(無題) 削除/引用
No.7342-5 - 2018/10/23 (火) 15:28:54 - fgeuriegu

おおさん,返信ありがとうございます.

50ml遠沈管に細胞懸濁液25mlを作製し,オートピペット(25mlディスポーザル)でピペッティングした後,マイクロピペットで500µlをウェルに分注するという方法をとっています.

丁寧にピペッティングを行えば問題はないでしょうか.

宜しくお願い致します.

(無題) 削除/引用
No.7342-4 - 2018/10/23 (火) 14:59:18 - おお
何を使って分注しているんでしょうか?

1mlの普通のピペットマンとかであれば毎回吸い取るときにぴペッティングして均一にしてから吸い取ればいいとおもいます。

>@の方法でかつ上下左右揺らす方法

何分かおきに数回という風に書きましたが、もうちょっとシンプルにするなら細胞が底にたまってきたタイミングで前後左右(すいません上下左右って書いちゃいましたがこっちのほうがより適切と気がつきました)によく振って均一になるようにすれば、かなり防げます。

(無題) 削除/引用
No.7342-3 - 2018/10/23 (火) 10:30:44 - fgeuriegu
おおさん,返信ありがというございます.

@の方法でかつ上下左右揺らす方法を試してみたいと思います.

また,分注する懸濁液について質問なのですが,現在24ウェル2枚を一回の実験で用いているのですが,その場合懸濁液が25ml程度になります.初心者の感覚ですと25mlを均一に懸濁するというは簡単ではないように思います.実際に細胞実験で同様に懸濁液を作製する場合どの程度の分量の懸濁液を使用しているのでしょうか.

宜しくお願い致します.

(無題) 削除/引用
No.7342-2 - 2018/10/23 (火) 01:15:33 - おお
>@必要な細胞数と培地を懸濁した懸濁液を調整し,そこから500µlをウェル中央に素早く分注する.その後,15分ほど放置し,静かにインキュベーター内に入れる.

これでやるほうがコントロールしやすいと思ってます。
15分放置とありますが、環境にもよりますがやはり真ん中による傾向はありますので、数分間に一度(多分合計で3または4回)前後左右に揺らしてやるとましになるとおもいます。

または最初の3、4分は奥を少し持ち上げて(プレートの下になんか挟むとか)つぎに、手前、左、右とやっていけば結構いい具合になる。

上記は手がかかりするるということなら、巻き込む量を調整して表面張力である程度WellのWallの方にいくらか寄りそうな量にして一日おいて、翌日実験するときに培地の容量を調整するてもあるかと思います。

環境や手癖であるい人がやってうまくいく方法でもイマイチということもありますので、ある程度試行錯誤は必要かもしれません。

細胞播種 ウェルプレート 削除/引用
No.7342-1 - 2018/10/22 (月) 19:46:51 - fgeuriegu
現在研究に使用する細胞を24及び48ウェルプレートに播種して実験を行っています.しかし24や48ウェルプレートの様な面積の小さいもので播種を行うと,均一に撒くことができず困っています.

現在採用している播種方法として(24ウェルの場合)

@必要な細胞数と培地を懸濁した懸濁液を調整し,そこから500µlをウェル中央に素早く分注する.その後,15分ほど放置し,静かにインキュベーター内に入れる.

A予め必要量の培地を分注しておいてから,細胞を播種する.10分ほど置き沈んできたところで上下左右プレートを揺らす.

@の方法で行うと細胞が中央に集まるのと,細胞の塊ができやすく感じます.また,必要な懸濁液の量が20から30µlに及ぶため均等に懸濁液が作成できているか疑問に感じます.
Aの方法でもなかなか均等に播種できません.

細胞培養に関しては初心者であるため,自分の採用している方法に問題があるのか,手技に問題があるのかわかりませんがアドバイスお願いします.

6件 ( 1 〜 6 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。