Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

査読のマナー:見逃した点をリバイス原稿査読で指摘して良い? トピック削除
No.7320-TOPIC - 2018/10/16 (火) 18:54:22 - 査読者その1
とある雑誌から査読の依頼が来て,major revision で返却した論文のリバイス原稿の査読中です。

初稿の段階で見逃していた誤りを新たに見つけてしまいました。
どこかで『最初の段階で指摘しなかったカ所をリバイスで指摘するのはマナー違反』的なことを聞いた記憶があるのですが,実際どんなものなのでしょう?

ただし,そこは論文のメインテーマに関する内容で見逃すわけにはいきません。それなのに初回に指摘できなかった自分が悪いのです。
運が悪いことに,もう1名の”査読者その2”も,エディターもまったくもってスルーしていました。

他の修正も不十分で,いずれにしても再度 revision 判定とするつもりです。

みなさん似たようなご経験ありませんか?
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



4件 ( 1 〜 4 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.7320-4 - 2018/11/06 (火) 16:58:13 - 査読者その1
hj さん,それをやっちゃあおしめえよさん 

コメントありがとうございます。
こちらのお返事とお礼が遅くなって申し訳ありません。

その後ラボのボスに相談し,「見落としは珍しいことでは無いので,正しいことはぜひ指摘すべき」と言われたこともあり,”とにかく丁寧に”を心がけ,著者とエディターにお詫びも含めてコメントしました。

先日たまたまエディターの先生と直接話す機会がありました。初稿の査読での見落としの事は何も言われず,他の指摘箇所の話のみでした。初稿の修正が不十分など他にも問題点があったので,それを理由に revision で返したそうです。

まだ著者からの反応はありませんが,現在のところこのような状況です。
ともかく二度とこうした誤りをしないように気をつけたいと思った次第です。確かに自分が著者側だったら,かなり腹が立ちますよね。反省です。

(無題) 削除/引用
No.7320-3 - 2018/10/17 (水) 01:03:39 - それをやっちゃあおしめえよ
>そこは論文のメインテーマに関する内容で見逃すわけにはいきません。

お気持ちは物凄くよくわかります。わかりますが、

>最初の段階で指摘しなかったカ所をリバイスで指摘
をされると、やはり投稿者としてはかなり困りますよね。

査読者その1さんは、こう掲示板で質問されておられる位だからきっと真面目な査読者なのだと思いますが、世の中には稀に酷い査読者もいて、時間稼ぎ(ライバルを足止めする為に…と書けば想像つくと思います)の為にそういうことをする(と言われている)人もいますし、あと、元々ちゃんと読んでないから行き当たりばったりみたいな指摘しか返ってこなくて、それが理由で最初の段階で指摘しなかったカ所をリバイスで指摘してくる(としか思えない)人もいます。自分は、過去の経験から後者と思われる人を査読からはずしてくれるようお願いするようになったのですが、後でやっぱり他の人からも評判の悪い査読者だとわかったことがあります。

査読者としての評価も科学者としての評価のうちと思います。どうしても指摘したいのであれば、かなり上手にやらないといかんでしょう。他の不十分な修正に絡めて、これでは証明するに至らない、これこれここまでやらないといけない、という指摘をする形にして、自然な文章で、その最初の段階で見逃していた誤りの部分も含めるとか。出来たら、ですが。

(無題) 削除/引用
No.7320-2 - 2018/10/16 (火) 19:10:57 - hj
別にそういう明文化された決まりがあるわけではない(レビュアーガイドラインにもたぶん書いていないとおもう)ので、してはいけないということはないけど、なんとなく昔から不文律みたいにはなっているので、著者がeditorに文句言うことはあるかもしれない。Editorに相談して指示を仰ぐのがいちばんいい。

査読のマナー:見逃した点をリバイス原稿査読で指摘して良い? 削除/引用
No.7320-1 - 2018/10/16 (火) 18:54:22 - 査読者その1
とある雑誌から査読の依頼が来て,major revision で返却した論文のリバイス原稿の査読中です。

初稿の段階で見逃していた誤りを新たに見つけてしまいました。
どこかで『最初の段階で指摘しなかったカ所をリバイスで指摘するのはマナー違反』的なことを聞いた記憶があるのですが,実際どんなものなのでしょう?

ただし,そこは論文のメインテーマに関する内容で見逃すわけにはいきません。それなのに初回に指摘できなかった自分が悪いのです。
運が悪いことに,もう1名の”査読者その2”も,エディターもまったくもってスルーしていました。

他の修正も不十分で,いずれにしても再度 revision 判定とするつもりです。

みなさん似たようなご経験ありませんか?

4件 ( 1 〜 4 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。