Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

IgG ELISAについて トピック削除
No.7308-TOPIC - 2018/10/11 (木) 14:22:31 - さとし
いつもお世話になっております。

マウス由来BAL中の、IgG量を測定したいと思い、他の手作りELISAの試薬を利用できればと思って、固相化用に
Mouse IgG-Fc Fragment Antibody
を購入しました。
これを固相化し、サンプル及びスタンダードとして正常マウスIgGを反応させ、手元に持っていた
ビオチン標識Anti-mouse IgG antibody(H+L)
ストレプトアビジン-HRP
を反応させて発色させました。
結果から言うと、スタンダード0でも濃く発色してしまい、あれ?と思って固相化した抗体を調べたら、アイソタイプがIgGでした。
なので、固相化したIgG抗体に、二次抗体が付いちゃったっていう話しなのですが、その後いろいろ調べていたら、抗IgG抗体で、アイソタイプがIgGじゃないものって見当たらないんです。
でも、IgG測定用のELISAキットは存在していて、どうやら固相化用の抗体と二次抗体を全く同じもの(HRPあるなしだけの違い)を使用しているようなんです。
キットの中身のアイソタイプまでは調べられなかったのですが、手作りELISAで測定するにはどうしたらいいでしょうか。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



7件 ( 1 〜 7 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.7308-7 - 2018/10/12 (金) 11:46:52 - さとし
γスペシフィックの抗体、見つけました。が、
Fcγとは別物ですか?

また、F(ab`)2フラグメント抗体の説明に、Fcに反応しないと書いてあるものが売っているのですが、それなら間違えて購入したFcフラグメント抗体と一緒に使えますか?

(無題) 削除/引用
No.7308-6 - 2018/10/12 (金) 07:22:44 - さとし
おおさん、PDさん、ご意見ありがとうございます。

まず、私もおおさんがお考えのこと、考えました(;^_^A
同じように考える方がいらしてちょっと嬉しかったです。
非現実的かなとも思ったし、PDさんのおっしゃるように、定量性に問題があるのもわかります。
でも、試料の添加量に比例したりするのなら、やって見るのも面白いかな?とも思っています。

PDさん、γスペシフィックの抗体って、昨日探しても見当たらなかったんですが、他に違う名称?はありますか?IgGのγ鎖=H鎖という解釈で合ってますか?

あと、F(ab)2フラグメントとFcフラグメントの抗体を上と下に使うのではダメですか?

(無題) 削除/引用
No.7308-5 - 2018/10/12 (金) 04:58:23 - PD
おおさん、サンプルを底に吸着というのは定量性に問題ありかと思います。
標品を用いても検量線は書けないと思います。

ガンマスペシフィックならアイソタイプは問題にならないと思います。

(無題) 削除/引用
No.7308-4 - 2018/10/12 (金) 01:39:18 - おお
サンプルを直接Wellのそこに貼り付けて

ビオチン標識Anti-mouse IgG antibody(H+L)
ストレプトアビジン-HRP

ではバックグランドが高すぎるのですか?

(無題) 削除/引用
No.7308-3 - 2018/10/11 (木) 15:13:33 - さとし
早速のお返事ありがとうございます。

今持っている抗体ではなんとかなりませんかね・・・

キャプチャー用の(Fab)2バージョンのanti-IgGと、検出用のanti-IgG (gamma specific)は、アイソタイプは気にしなくて大丈夫なんですね?

(無題) 削除/引用
No.7308-2 - 2018/10/11 (木) 14:35:49 - PN
キャプチャー用を(Fab)2バージョンのanti-IgGを購入しましょう。そして、検出用はanti-IgG (gamma specific)を購入したらおっけ。

IgG ELISAについて 削除/引用
No.7308-1 - 2018/10/11 (木) 14:22:31 - さとし
いつもお世話になっております。

マウス由来BAL中の、IgG量を測定したいと思い、他の手作りELISAの試薬を利用できればと思って、固相化用に
Mouse IgG-Fc Fragment Antibody
を購入しました。
これを固相化し、サンプル及びスタンダードとして正常マウスIgGを反応させ、手元に持っていた
ビオチン標識Anti-mouse IgG antibody(H+L)
ストレプトアビジン-HRP
を反応させて発色させました。
結果から言うと、スタンダード0でも濃く発色してしまい、あれ?と思って固相化した抗体を調べたら、アイソタイプがIgGでした。
なので、固相化したIgG抗体に、二次抗体が付いちゃったっていう話しなのですが、その後いろいろ調べていたら、抗IgG抗体で、アイソタイプがIgGじゃないものって見当たらないんです。
でも、IgG測定用のELISAキットは存在していて、どうやら固相化用の抗体と二次抗体を全く同じもの(HRPあるなしだけの違い)を使用しているようなんです。
キットの中身のアイソタイプまでは調べられなかったのですが、手作りELISAで測定するにはどうしたらいいでしょうか。

7件 ( 1 〜 7 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。