Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

BrdUの取り込みか、細胞数カウントか トピック削除
No.7261-TOPIC - 2018/09/25 (火) 16:12:57 - 材料設計屋
細胞生物学の研究はあまり熟練ではなく、細胞培養基質の材料設計をしております。
ひょんなことから他大学の大学院生を当方のテーマで面倒みることになりました。

こちらで作成した培養基材に癌細胞を培養して接着性や増殖性などを検討して
おりましたが、増殖性には通常の経代時と違いが無いという結論になりました。
その実験は培養日数経過ごとに単純に細胞をトリプシン処理してtissue culture dishと
比較しただけです。

この結果は問題無くそれでよいと思ったのですが(その違いを狙っているわけでは
ありません)、大学院生は先方の指導者に
BrdUの取り込みで確認しないと何も言えない、と強く指導をうけたようで、それを
やらせて欲しいとせがまれております。

そこで皆様のご意見をいただければと思うのですが、私の認識ではBrdUの
取り込みによる細胞増殖解析は、1.細胞の増殖能はあるもののG2を回さない、分裂で
細胞増殖能が確認できない、2.実験系が小さい、のんびり増殖曲線を描くことができない
等なんらか細胞数のカウントが困難な場合、などに使うものだと思っていましたが、
今回のように実験系として細胞数を何度もカウントができ、分裂による細胞増殖に差が無い
場合でも、BrdUによる細胞増殖解析は当たり前のようにするものなのでしょうか?

実験をすることはかまいませんが、
現在、当方の培養基板は35mmディッシュのサイズでこれ以下にスケールダウンする
ことができないので、BrdUのキットを使うと高額な実験になってしまうことと、
現象として細胞数が日ごとにコントロールと大きく変化しない(現象としては違いは無い)と
なれば高額な実験にどこまで意味があるのか、それでも細胞生物学の論文を書く場合は当たり前の
ように施さなくてはいけないものなのか悩んでおります。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



5件 ( 1 〜 5 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.7261-5 - 2018/09/25 (火) 21:18:14 - 材料設計屋
おお様

ありがとうございます。
おっしゃるように、タイミングによっていろんな側面が見えるかもしれません。
じっくり再考してみたいと思います。
せっかく苦労して細胞数をせっせとカウントしてもらったのに
先方の先生にそんなもの意味ない言われた・・というだけでそれを一蹴されてしまった
大学院生が不憫で頭に血が上ってしまっていました。
私の思慮が足りませんでした、ありがとうございます!

(無題) 削除/引用
No.7261-4 - 2018/09/25 (火) 20:01:22 - おお
BrdUはDNA合成を見るもので増殖を見ているとはいえません。また加えるタイミングを変えることでいろいろな事を知ることができます。

増えることだけに着目するならBrdUの必要性はあまり感じません。基質がどのような影響を与えるかということなら多面的な視野を持ったほうが言いといわれるかもしれません。細胞周期にどのような影響を与えているのかなど。


BrdUを使うことで何がいえるのか考えてから必要かを再考したらいいんじゃないでしょうか。そうじゃないと「ほら、取り込んで同じように増えている」ってだけの理科の実験になってしまいますから。その上で必要ないといえるなら誰がBrdUがぁ といってもちゃんと議論ができるでしょうし。

(無題) 削除/引用
No.7261-3 - 2018/09/25 (火) 18:26:55 - 材料設計屋
チャコ様

ありがとうございます。
アクセルの踏み方に違いが出れば、エンドポイントにも差が出る培養条件も
あり得るかもしれないということですね。
今回は結果に悩んでいるご相談ではなく、やるかやらないかで
悩んでいる状態での投稿申し訳ありません。

えいや、でやってみればなにか別の視点での方向性がでるかもしれませんね。

(無題) 削除/引用
No.7261-2 - 2018/09/25 (火) 17:56:31 - チャコ
エンドポイントは同じでも、いつアクセルを踏むかが条件では違うかもしれないってことでしょうか。

BrdUの取り込みか、細胞数カウントか 削除/引用
No.7261-1 - 2018/09/25 (火) 16:12:57 - 材料設計屋
細胞生物学の研究はあまり熟練ではなく、細胞培養基質の材料設計をしております。
ひょんなことから他大学の大学院生を当方のテーマで面倒みることになりました。

こちらで作成した培養基材に癌細胞を培養して接着性や増殖性などを検討して
おりましたが、増殖性には通常の経代時と違いが無いという結論になりました。
その実験は培養日数経過ごとに単純に細胞をトリプシン処理してtissue culture dishと
比較しただけです。

この結果は問題無くそれでよいと思ったのですが(その違いを狙っているわけでは
ありません)、大学院生は先方の指導者に
BrdUの取り込みで確認しないと何も言えない、と強く指導をうけたようで、それを
やらせて欲しいとせがまれております。

そこで皆様のご意見をいただければと思うのですが、私の認識ではBrdUの
取り込みによる細胞増殖解析は、1.細胞の増殖能はあるもののG2を回さない、分裂で
細胞増殖能が確認できない、2.実験系が小さい、のんびり増殖曲線を描くことができない
等なんらか細胞数のカウントが困難な場合、などに使うものだと思っていましたが、
今回のように実験系として細胞数を何度もカウントができ、分裂による細胞増殖に差が無い
場合でも、BrdUによる細胞増殖解析は当たり前のようにするものなのでしょうか?

実験をすることはかまいませんが、
現在、当方の培養基板は35mmディッシュのサイズでこれ以下にスケールダウンする
ことができないので、BrdUのキットを使うと高額な実験になってしまうことと、
現象として細胞数が日ごとにコントロールと大きく変化しない(現象としては違いは無い)と
なれば高額な実験にどこまで意味があるのか、それでも細胞生物学の論文を書く場合は当たり前の
ように施さなくてはいけないものなのか悩んでおります。

5件 ( 1 〜 5 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。