>ポリメラーゼの相性やプライマーのデザインでこういうことって結構ありますかね?
それはあると思います。少し内側のプライマーを作ってNested PCRするとか、cDNAを作るときにスペシフィックプライマーで作るとか、タッチダウンでPCRすると酵素を変更するとかかいくらかの工夫でうまくいくことがあります。
しかしながらqPCRは全長を見ているわけではないので、qPCRでPCRがかかる以外のところの配列はわからないのであなたが思っている開始コドンなどがそのqPCRでかかるTranscriptsに存在するかは一度再考する必要があるかもしれません。
理研がマウスについては片っ端から全長のTranscriptsをプラスミドに入れてストックしていますのでそのデーターベースからqPCRでかかるTranscriptsを探してみるといいかもしれません。また、 EMBLでどんなTranscriptsが存在しうるのか一度確認してみるのも手かもしれません。 |
|