バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「
新しいトピックを作る
」から書き込みをしてください。
質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。
新しいトピックを作る
|
トピック一覧
|
研究留学ネットに戻る
ひとつ前のフォーラム(readのみ)
このスレッドをはてなブックマークに追加
蛍光マイクロプレートリーダーの波長調節
トピック削除
No.7126-TOPIC - 2018/08/07 (火) 19:23:16 - 蛍光マイクロプレートリーダー
蛍光強度を測定するための最近のマイクロプレートリーダーは1nm 単位で励起/吸収波長を設定できると思います。測定時、同じサンプルでも設定波長が1nm異なることで定量性がでる(検量線用のスタンダードサンプルが直線に乗る)場合とそうならない場合がでます。こういう時は最大励起/吸収波長の付近で設定波長を微調整して測定しても良いのでしょうか。
-
このトピックにメッセージを投稿する
-
全
5
件 ( 1 〜 5 ) 前 | 次
1
/
1.
/
1
(無題)
削除/引用
No.7126-5 - 2018/08/08 (水) 16:56:19 - おお
>測ってるもの以外のサンプル由来の自家蛍光やコンタミ等によって励起や蛍光波長に干渉する可能性はあるので、
それはそうなんですけど、1nmで劇的な違いが出ますか?
>こういう時は最大励起/吸収波長の付近で設定波長を微調整して測定しても良いのでしょうか。
あ、調整していいかということであればしてもいいとおもいます。たぶんスペクトルが取れるだろうから、そのデーターからお使いの実験系においてスペクトルを取って、その系における極大を見つけるといいでしょう。
(無題)
削除/引用
No.7126-4 - 2018/08/08 (水) 16:37:04 - asan
測ってるもの以外のサンプル由来の自家蛍光やコンタミ等によって励起や蛍光波長に干渉する可能性はあるので、少なくとも検量線で定量性の高い場所で測定すればいいと思います。
(無題)
削除/引用
No.7126-3 - 2018/08/07 (火) 23:22:24 - おお
使っている蛍光物質が特殊なのかなぁ。。。図ろうとしている蛍光物質は何ですか?
(無題)
削除/引用
No.7126-2 - 2018/08/07 (火) 22:22:49 - おお
>設定波長が1nm異なることで定量性がでる(検量線用のスタンダードサンプルが直線に乗る)場合とそうならない場合がでます。
ほんとかなぁとおもいます。。。
蛍光マイクロプレートリーダーの波長調節
削除/引用
No.7126-1 - 2018/08/07 (火) 19:23:16 - 蛍光マイクロプレートリーダー
蛍光強度を測定するための最近のマイクロプレートリーダーは1nm 単位で励起/吸収波長を設定できると思います。測定時、同じサンプルでも設定波長が1nm異なることで定量性がでる(検量線用のスタンダードサンプルが直線に乗る)場合とそうならない場合がでます。こういう時は最大励起/吸収波長の付近で設定波長を微調整して測定しても良いのでしょうか。
全
5
件 ( 1 〜 5 ) 前 | 次
1
/
1.
/
1
パスワード
を入力してチェックした記事を
チェックした記事を
このトピックにメッセージを投稿する
名前
メール
アドレス非公開
タイトル
本文
設定
クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証
半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信
〔使い方〕
「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。