レスがないので、たいした話じゃないけど、
フレームシフトを起こしているならその後のアミノ酸配列がおかしくなるとともに、早期の終止コドン出現でtrunateした産物ができると思います。
こういうとき、アミノ酸の変化がどういうインパクトがあるか、と考えるのはあまり意味がないと思います。truncateしていると言うことは、部分的な機能も持っていない可能性がある。また本来より早い終止コドンはnonsense-mediated mRNA decay (NMD)を起こすので、点変異のように変異を持った産物が野生型と同等にできるというのとちがって、産物自体が極端に少なくなっている可能性があるからです。そんなこんなを実験的に検証しないでin silicoで済ますわけにはいかないと思います。
ところで問題の遺伝子はhaploinsufficientのように見受けましたがそうでしょうか? ひょっとするとantimorph/dominant-negative? |
|