Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

凍結切片の抗原賦活化の際のトラブルについて トピック削除
No.7070-TOPIC - 2018/07/11 (水) 17:55:39 - ここ
いつも勉強させていただいております。
初心者であり、用語等誤りがあったら申し訳ありません。

現在、モルモットの側頭骨をcytokeratinで染色しております。
切片は灌流固定後、脱灰し、8-10μmの凍結切片を作成しております。

これまで凍結切片は、4℃で20分ドライ後、免疫染色しており、特にトラブルなどはありませんでした(しかし抗原賦活化をしないと、cytokeratinは染まりませんでした)。

今回、cytokeratinを染色するにあたり、抗原賦活化が必要になったため、以下の手順で染色しましたところ、標本がスライドガラスから剥がれてしまいました。

@ドライヤーで乾燥(4℃で20分)
A37℃に温めたMilliQに5分浸漬
B37℃に温めたトリプシン溶液( tris buffer200ml+Trypsin250 0.2g+CaCl2 0.2g)に30分浸漬
CPBSでwash
Dその後通常通りの免疫染色

2点質問させていただきます。
@乾燥は4℃でされてますか、室温でされてますか。上記の場合、やはり乾燥不足なのでしょうか。
A教科書では凍結切片ははがれやすいため、「後固定」を行うと書いてあるのですが、実際にどのようにすればいいのでしょうか。

以上を教えていただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



4件 ( 1 〜 4 )  前 | 次  1/ 1. /1


ご返答ありがとうございます。 削除/引用
No.7070-4 - 2018/07/12 (木) 11:41:49 - ここ
てーせるさん

ご返答ありがとうございます。
やはり後固定による2重固定はあまり一般的ではないのですね。スライドガラスは剥離防止処理をしているものを使っております。
HistoVT Oneは初めて聞きましたがとても使いやすそうですね。上司と相談してみます。



そこさん

ご返答ありがとうございます。
確かに、次回PBSに変えてみたいと思います。

(無題) 削除/引用
No.7070-3 - 2018/07/12 (木) 04:53:01 - そこ
>[Re:1] ここさんは書きました :
> A37℃に温めたMilliQに5分浸漬

お水に入れたらはがれませんか?私はいつもPBSで洗っています。

(無題) 削除/引用
No.7070-2 - 2018/07/11 (水) 21:29:17 - てーせる
@乾燥は4℃でされてますか、室温でされてますか。上記の場合、やはり乾燥不足なのでしょうか。

室温でサーキュレーターで風を弱く当てて10分ほど風乾しています。
固定後のサンプルだとあまり接着性は変化しないはずです。

A教科書では凍結切片ははがれやすいため、「後固定」を行うと書いてあるのですが、実際にどのようにすればいいのでしょうか。

未固定の組織を包埋して凍結切片を作成したあとに、PAPペン等で組織を囲い、
固定液を反応させるだけです。下記プロトコル等を参照してください。
https://www.cstj.co.jp/support/protocols/IHC_Frozen.php

まず、賦活化の方法を見直すことをおすすめします。
酵素処理は組織へのダメージが大きいので、
HistoVT One等の比較的低温で処理できる試薬で熱処理法を試してはどうですか。

あと、スライドグラスは何を使用されていますか。
マツナミのフロンティアコート等、
剥離防止処理をしてあるものを使ってください。

凍結切片の抗原賦活化の際のトラブルについて 削除/引用
No.7070-1 - 2018/07/11 (水) 17:55:39 - ここ
いつも勉強させていただいております。
初心者であり、用語等誤りがあったら申し訳ありません。

現在、モルモットの側頭骨をcytokeratinで染色しております。
切片は灌流固定後、脱灰し、8-10μmの凍結切片を作成しております。

これまで凍結切片は、4℃で20分ドライ後、免疫染色しており、特にトラブルなどはありませんでした(しかし抗原賦活化をしないと、cytokeratinは染まりませんでした)。

今回、cytokeratinを染色するにあたり、抗原賦活化が必要になったため、以下の手順で染色しましたところ、標本がスライドガラスから剥がれてしまいました。

@ドライヤーで乾燥(4℃で20分)
A37℃に温めたMilliQに5分浸漬
B37℃に温めたトリプシン溶液( tris buffer200ml+Trypsin250 0.2g+CaCl2 0.2g)に30分浸漬
CPBSでwash
Dその後通常通りの免疫染色

2点質問させていただきます。
@乾燥は4℃でされてますか、室温でされてますか。上記の場合、やはり乾燥不足なのでしょうか。
A教科書では凍結切片ははがれやすいため、「後固定」を行うと書いてあるのですが、実際にどのようにすればいいのでしょうか。

以上を教えていただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。

4件 ( 1 〜 4 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。