検量線を引く際にプラスミドをターゲットとして用いている文献をよく見ますが、PCR産物と比べて何かメリットがあるのでしょうか。私の考えではプラスミドを作製するのには手間がかかるし、PCR産物を精製したほうがお手軽な気がするのですが。プラスミドを用いる理由がよく分かりません。
また、具体的に何をしたいのかと言うと、コピー数を算出して細菌数を計数したいと考えています。ゲノムDNAとPCR産物とプラスミドではCt値に差が出る可能性があることは承知していますが、その上で実施しようと思っています。
数年ぶりのリアルタイムPCRで記憶が曖昧かつ初の絶対定量なので、分からないことだらけです。どなたかご教授いただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。 |
|